備後川隧道 (三重県熊野市五郷町桃崎) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

2022年5月5日、ノートさんラストラン@紀伊半島の最終日。

トリビュート記事を書いたばかりなのに登場するっていう…(笑)。

 

 

 

この日は(も)長年の懸案であった物件たちをやっつけるべく、朝から移動していた。

その途中にある物件をご紹介。

 

この物件というだけで、ターゲットが何なのかわかる人にはわかるという、そんな位置にある隧道である。場所はこちら。まあマピオン地図には描かれていないけど。

 

 

 

 

 

いきなり、ドン。

無骨なコンクリートポータルの隧道。

 

 

 

 

 

お名前は、

読みにくいだろうが、「備後川隧道」。昭和43年度施工と刻まれている。扁額はなし。

 

記事タイトルにあるように、ここは行政区分上は三重県熊野市だが、林道崩落により現在は奈良県からしか到達できない。

一枚目写真は、この隧道少し手前の林道風景だが、ここ備後川林道は国道425号から分岐しており、その国道425号がしばしば通行止めとなるために、何の確認もなしではなかなか来られない場所となっている。要は、少々ハードルが高いんだな。

 

 

一応、地理院地図も。

山深さを感じていただければ…。

 

 

 

 

 

さて、洞内。

コンクリ巻き立ての先は、素掘りとなっていた。

 

 

 

 

 

両端以外は

完全素掘りであるようだ。

 

 

 

 

 

振り返っての鉄板の構図。

ノートさんで抜けながら観賞しよう。

 

 

 

 

 

ちなみにノートさんのいる場所からの景がこれ。

険しいな~。街乗りファミリーカーが居るような場所じゃないのよ…(笑)。

 

 

 

 

 

これが、抜けながらの素掘り部分だが、

なかなか豪快ですな~。

 

 

 

 

 

で、抜けまして~の一枚。

ノートさんの隧道との記念撮影は、これが最後のものとなった。

 

 

 

 

 

こちらも扁額はなく、

同じ銘板のみ。

 

 

 

 

 

この時、

時刻は5時59分。

 

 

 

 

 

奥地での探索を終えてこの隧道まで降りてきたのは、

12時27分のこと。けっこう疲れた。

 

 

 

 

 

なので、この隧道前でしばしの仮眠を取ったのだが、

これが気持ち良かったな~。

 

 

 

 

そんな、想い出(笑)。

 

 

 

 

以上。