【福井市側】より続く。
鯖江市側に回る際に、当然のごとく新トンネルを通ることになったが
こーんな快走路(笑)。
遠くに見える新トンネル、旧トンネルはあの直上奥あたりに開口していた。
で、これが
新トンネル。さすがに立派ですな。
銘板によると、
2013年10月完成となっている。
通常、完成して即供用ってわけではないことを考えれば、旧道はまだ一線を退いて一年も経ってなかったと思う。
ところで、「戸口」かあ。戸「の」口じゃないのね。
で、回ってきました、
鯖江市側に。場所コチラ。
こっちにはいいものがあった。左側にあるやつ。
それは、竣工記念碑。
見るからに、古そう「じゃない」ですな。
恐れ入りますが…
各自、お読みいただいて…(笑)。
これを見ると、「昭和二十四年に幅員四米の道路に改良された」旧々道があったみたいですな。
で、記念碑の背面には、工事銘板があった。
昭和四十一年四月の竣工とのこと。その割にこの工事銘板だけは古色蒼然としてるなあ…。
さて、隧道鯖江側は、
スノーシェッドの奥に。
こんな感じですな。
ローアングルには特に意味ないけど。
シェッド左側からポータルを見に行こうとして、
めんどくさそうで、やめ(笑)。
ならば右側から…
…って、結局ポータルは撮ってなかった。代わりに撮ってたのはこんなベッコリ(笑)。
結局行かなかったんかな、ポータルまでは。
もうよく覚えてない(笑)。
なんであんな遠くに停めたんだっけ…と考えて、思い出した。
確か、ハンターカブに乗った先客が竣工記念碑らへんおられたので、あそこに停めたんだった。
なんか追っ払ったみたいで申し訳なかったな~。
…という変な追憶で終わるっていう(笑)。