久保原隧道(廃)【後篇】(岐阜県恵那市山岡町久保原) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

【前篇】より続く。

 

 

 

オープンカットされた現道で峰を越え、

山岡側の旧道入口へやってきた。今見ると、わざわざこんなツッコミ方しなくてもよかったような…。

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらの旧道は短い。

すぐに呑みこまれたアスファルト舗装から、

 

 

 

 

 

 

 

 

進むこと、ほんの数十m。

もう…見えてきた。懐かしの隧道。

 

 

 

 

 

 

その手前には、

カーブミラー(のミラーなし)が。初訪問時に続き、今回もブレブレ(笑)。

 

 

 

 

 

 

導かれるように続く隧道前の土留め擁壁は、

風情ある空積み。両側ともに状態は良好!

 

 

 

 

 

 

 

山岡側坑口に正対。

こうして見ると、さっき見てきた岩村側に比べ、断然状態も雰囲気もいい。

 

アプローチの旧道も短い割にはカーブミラーという遺構もあるし、何より歩きやすい。これは、観賞するなら断然コッチですな(笑)。

 

 

 

 

 

 

掲げられた扁額は

先ほどの「飯羽間」に対してこちらは「久保原隧道」。

 

基本的に、この山岡側が「オモテ感」が強い。

 

 

 

 

 

 

ポータルにくっつくように残る、旧岩村町のカントリーサイン。

その背後には、オリジナルとおぼしき石積みのパラペットが見えている。これもポイントが高い。

 

 

 

 

 

 

 

このように、

剥がれたモルタルの裏からも。

 

 

 

 

 

 

 

これとかは、

写真を見返すと、初訪問時から露出していたようだ。

 

 

 

 

 

 

 

そして、洞内。

これは初訪問時。封鎖された洞内へ入るための扉が設えられている。

 

 

 

 

 

 

 

そしてこれが今回。

すっかりドアの前も封鎖されてしまって、かつての用途は不明ながら、もはや使われていない雰囲気…。

 

 

 

 

が!

 

 

 

 

念のために接近して見ると…なんと!

扉が壊れてしまっていて、隙間から内部が望めるじゃないの!

 

 

 

 

 

 

 

 

けっこう苦しい体勢で何度も撮影しては失敗し、なんとかものにしたまともな一枚がコチラ。

本邦初公開(知らんけど)、久保原隧道の内部画像!

 

側壁は石積みながら、アーチ部はモルタルで覆われているような。路面は…ダートか?錆び切ったスチール容器?や木材などの存置物が残っているが、ほぼほぼ何も残っていない感じだ。隠された左側が見えないのがもどかしいが。奥には先ほどの岩村側封鎖が少し見えている。

 

ちなみにこれ、頑張れば入れそうに見えると思う。もしかしたらそうかもしれないが、わたくし的にはこれで充分満足、再訪して良かった。

 

 

 

 

 

満ち足りた気分で、

振り返り~の鉄板の構図。

 

初訪問時に比べ、坑口付近のモルタル剥落は進んでいるようではある…が、まだまだ保ちそうだね、コッチは。

 

 

 

 

 

改めて最後に、

山岡側坑口、明るいヴァージョン(笑)。

 

なんかよく見たら、パラペットの石積みがめっちゃ独特な積み方してないか?特に向って左とか?しまった~またやらかした~。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず、

ここはけっこうお勧めかも。初心者の方にも最適でございます(笑)。

 

 

 

 

 

以上。