草野川第一発電所関連遺構・第二次探索【2】(滋賀県長浜市高山町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

【1】より続く。

 

 

 

その「ゼロ地点」を探してみよう…ってことで再確認しておくと、

林道上を横切る平場(矢印)が導水路位置であり、ぐいぐい登る林道とはあのカーブの先あたりで同一地平になりそう、って意味だ。

 

 

 

 

 

で、やってきました「ゼロ地点」。

引きの写真を撮ってないのが意味不明だが、同一地平になって、林道の下をくぐった導水路が林道左側(川側)に出てきた、の図。

 

 

 

 

 

 

このほうがわかりやすいだろう。

一瞬逆サイホンかと思ったが、そんなことする必要はない(笑)。

 

 

 

 

 

 

通常の点検口だと思われる。

だいぶ埋まってしまってるが、もちろん入る(笑)。

 

 

 

 

 

 

そしてお約束?の

陶管内写真。

 

しかし…実際点検で管の中に入ったりなんてほぼ不可能。不具合箇所がわからなかったら掘り返してたんだろうか?

 

 

 

 

 

導水路周辺には、

このような、

 

 

 

 

 

 

使途不明な金属部品が

いくつか落ちていた。

 

 

 

 

 

 

林道の川側、きれいに整地された平場の中を

築堤となって突っ切る導水路。

 

雰囲気的に取水地点はそう遠くなさそうだ。そして、ここらの平場にもなにか施設があったのかもしれない。

 

 

 

 

その他、

やたらきれいな碍子とか、

 

 

 

 

 

 

こういう感じの

意味ありげな石垣とか。こういうのよく見るけど、なんの跡なんだろう。

 

 

 

 

さて、取水地は目前と思われるあたりで見つけたのが、

これ。川に向かって突堤のように…よくわからんか。

 

 

 

 

 

 

河原から見ると、こう。

一瞬石積みの橋台かと思ったのだが、それにしてはカタパルトみたいに角度がつきすぎているような。

 

 

 

 

なにより謎なのは、

石積みを串刺しにしてるかのような、棒状のモノ。なんだこれ!?

 

コイツがコンクリートパイルだったか金属だったか記憶がないのだが、いずれにせよまったく目的がわからない。発電所(導水路)関連の遺構なのか、全然無関係なのか…。謎。

 

 

 

 

で、ここで上流側を望めば、

大きめの堰堤が。

 

 

 

 

 

ほぼ間違いなく、

これが取水堰堤だろう。

 

ここらで上に登って導水路の痕跡を探索したが、この時期にもかかわらずの旺盛な植生でどうにも判然としない。

 

 

 

 

 

つうわけで、

取水地点から確定しようということで、林道まで登って、取水堰堤を超えてきた。

 

 

 

 

 

 

この看板が示すように、

わたくしの探索している草野川第一発電所(廃)とは別に、現在も稼動中の草野川発電所という現役施設がある。

 

林道のドンツキにその取水地のひとつがあり、この後そこを見に行ってるのだが、それはまた別の機会に…。

 

 

 

 

 

はい、これが上流側林道から見下ろす取水堰堤。

堰堤左岸側に取水堰があるはずだが、やはり植生に阻まれて万事休す。

 

つうか、この探索でもう一か所大きな宿題を残していたので、そっちもやっつけるとなると、この後の某所探索の集合時間を気にせねばならない。導水路をほぼほぼ遡上完了したことで、一応の成果としてここは切り上げることにした。

 

 

 

後は「残された宿題」を片付けよう。

 

 

 

 

【3】に続く。