第二取久美橋梁 (名松線 伊勢竹原~伊勢鎌倉) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

再度明記しておく。

 

今回と前回の記事は、路線の長期運休中(決して列車が来ないことが確定している)という状況下での記録であり、運行中の線路敷きに侵入してのものではない。

 

 

【前回】より続く。

 

 

竹原トンネルを抜けると、

いきなりのガーダー橋梁だった。

 

 

 

 

 

お名前は…

第二取久美橋梁。

 

「とりくみ」?変わった名前の橋梁もあったもんだ。第一はどこにあるんだろう。もしかして、トンネルをはさんで伊勢鎌倉方にあったごく短い橋梁だろうか?

 

 

 

 

 

設置位置は忘れたが、

鐡道省の銘板があった。

 

まあこれはこの日見てきた他の橋梁でも見られたので、レアってほどでもないのだが。

 

 

 

 

 

ここでの想い出といえば、

こんな写真を喜んで撮ってたら…

 

 

 

 

 

なぜか

携帯を橋台とガーダーの間のスペースに落としてしまった(汗)。

 

なんでそういうことになってしまったかの記憶は一切ないんだが。

 

 

 

 

一応説明すると、

こういうこと(笑)。

 

当然人間が滑り込める隙間なんてない。束の間焦ったが、拾ってきた木の枝でたぐり寄せて無事回収できた。こんなとこに携帯落としたやつ、おらん!(ノブふうに)

 

 

何をやっとんねん、とね(笑)。

 

 

 

 

 

さて、橋梁の先では、

こういう感じになっていた。

 

休止中だった名松線だが、この日(限られた範囲ではあるが)いろいろ見て回った中では、路盤に土砂が出ていたのはここ一か所だけだった。「こんなんならすぐに復旧できそうなのに…JR東海め、このままやめるつもりやな…」と感じたのを覚えている。

実際にはこの後さらに6年もかかって復旧したわけで、まあいろいろな紆余曲折があったんだろうが、ちょっとJR東海を見なおした。ありがとう(笑)。

 

 

 

 

運行再開した今となっては、

こんな場所にはもう行けない。改めて、貴重な探索となった。

 

 

 

以上。