麻生田墓下隧道 (三重県いなべ市北勢町麻生田) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 

本日のネタは、ほんとは真夏にやったほうがいい感じなのかもしれない。なんでかって?まあ見ればわかるかと。

それと、皆様のPCまたはスマホの画面明度設定によっちゃあ、真黒写真ばっかになる可能性が大である(笑)。

 

 

 

試しに、これ。

ちゃんと見えてます?(笑) これでも明度を上げてるんですが。

 

 

 

2012年2月27日に決行した、第三次岐阜県探索。と言いつつ、このネタは三重県やけど。この日のネタで記事にしてるのは、日付をまたいだ駅前橋

 

 

 

 

 

時刻は18時1分。物件に向かって歩いてるんだが、

まあ暗い。街灯の類いナッシン。フラッシュ焚いてもこの程度で。

 

 

 

 

 

 

ほどなくして現れたのが、

この狭小なコンクリートトンネル。怖いでしょ(笑)。

 

その小さなポータルには、いかなる情報もなし。現在地コチラ

 

 

 

 

 

 

ついでに、

洞内にも照明なし!

 

アプローチから洞内まで徹底的に明かりなし。ほらね、真夏向きでしょ(笑)。

 

 

 

 

 

当然ながら、抜けた先にも

照明なし。繰り返すが明度をいじってコレなので、実際は真っ暗だった。

 

昼間に来てればなんてことない、ただの面白くないコンクリトンネルなのだが、道草で到着が遅れたことで、図らずもホラー風味が五割増しに(笑)。

 

 

 

 

 

 

 

 

とっとと折り返す。

地図を見ていただければわかるとおり、これは三岐鉄道北勢線の下をくぐる人道トンネル。

 

鉄道から見れば架道橋であり、コンクリカルバートなのだが、「平成16年度道路施設現況調査(国土交通省)」に「オオダハカシタトンネル」として掲載されているので、れっきとした道路トンネルとして記事にする。…まあれっきとした、とも言い切りづらいけど(笑)。

 

そこに掲載されたスペックは、昭和3年建造、延長24m、幅員1.8m、有効高1.9m。

 

で、実はこの上を通る北勢線が開通したのは大正5年。つまりこのトンネルは、鉄道開業時には存在していなかったということになる。地図を見ていると、確かにこのあたりに線路の東西を行き来できる道があると便利ではあるので、住民の便宜のために建造されたのだろうか。

 

 

 

 

 

 

扁額…

は、ない、もちろん(笑)。これまた道路トンネルっぽくない点だ。

 

 

 

 

 

 

 

 

個人的に、

こういう無機質なトンネル、素掘りや煉瓦なんかよりも怖く感じる。

 

 

 

 

 

 

 

 

これとか、

あの世の入り口やん(笑)。

 

陵墓の玄室への隧道そのものやん…と書いてふと思ったのだが、このトンネル名称の「墓下」ってヤバイよなあ。真っ暗でわからなかったが、実際にお墓とかあるんだろうか。

 

 

 

 

 

 

 

まあ、この記事を見て「行ってみたい!」ってなる人はいないと思うのだが(笑)、

どうせ行くならこういう時間帯も面白いかもですぞ。

 

 

 

 

以上。