六軒橋 (京都市下京区早尾町~南京極町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
大ネタの途中ですが、ブレイク。
 
 
 
 
2012年5月4日、京都の市街地、鴨川の西側を流れる高瀬川を南下しての橋シバキ倒しにて遭遇。
 
 
大ネタの途中ですが…とか言うてますけど、
コレも実は大ネタですよ?個人的には。いやマジで。
 
ちなみにこの二本後の橋がコレですよ。
 
 
 
 
 
さて、件の橋。東側より。
 
fdf05f93.jpg
 
 
 
…わかりますよ、その気持ち。
 
どこが大ネタやねん!?
 
って思ったでしょう?まあ落ち着いて。
 
 
 
 
場所はコチラ。
 
 
 
 
 
五条通り(国道1号線)以北の高瀬川沿いはいろんな店が立ち並び、人通りも多い。だが以南は一転、かつての花街が残る閑静な住宅街など、生活エリアとなる。
 
そんな一角に、ひっそりと在るこの橋。
 
 
 
お名前は
 
5e3447de.jpg
 
 
 
ろっけんばし。
 
 
 
 
 
確かに欄干はちょっと個性的ながら、どこがそんなに!?と思うだろう。その理由はしかし、少しでもサイド気味に見れば、一目瞭然。
 
 
 
 
…ちらっ。
 
a98ef30c.jpg
 
 
 
!!
 
 
見ました?今の見ました?ビックリしましたよわたくし。
 
 
 
 
 
反対側も見ます?
 
191743c8.jpg
 
 
 
ブブブー(はなぢ
 
 
 
 
 
ななな、
 
397586d4.jpg
 
 
なにこれーー!?
 
こんな橋、見たことあるか?わたくしはない。ここしか知らない。
 
 
いったい何ていう型式だコレ?超変態型鋼製ガーダー橋か?いや、やっぱこれ中路アーチと呼んでしまうべきか。うん、そうだ。中路アーチだ、なんとこのちっぽけな橋で。
 
 
何ゆえに、この場所にかような弩変態橋が架けられることになったのか。真相はわからない。
 
 
 
 
ひとつ言えるのは、
 
c5c4132e.jpg
 
 
 
この鋼製ガーダーとアーチ、相当に年季の入ったものだということ。
 
 
 
 
 
 
今度はさらに低めから、かつ明度を上げてみた。
 
e862be98.jpg
 
 
 
アーチの底面をよくご覧あれ。中空…ではないけど、なんて言うんだコレ。えーと。
 
支承部の処理や、さらにそれを受け止める橋台が石積み(風?)となっているのも見ものだ。いやマジで、コレ大ネタですよ。
 
 
 
 
 
西側より。
 
109e8d85.jpg
 
 
 
いや、普通に見たら全くそんな大それた橋だとは(爆)。
 
 
 
 
89274360.jpg
 
 
 
結局、親柱でも竣功に関する情報はなし。
 
てか、おそらく路上から見える橋部分は、さほど古くない(せいぜい昭和半ば)ように思う。問題はあの土台部分だ。
 
 
調べてみたら…いつものように先達は永冨謙氏(nagajis氏)だった。もう~さすが!氏の調べによると、大正15年架橋だという。やはりめっちゃ古い!
 
 
 
 
 
19cd0ea3.jpg
 
 
 
京都へお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
 
 
 
 
以上、完結。