四町作第一隧道 (千葉県君津市大戸見) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2010年7月18日、第四次房総探索。この日の物件を記事にするのは初めてのようで。
 
今回ご紹介するブツは、業界内ではけっこうメジャーなはず…いろんな意味で。
 
 
 
 
 
はい、国道です。
 
9022ee9c.jpg
 
 
 
 
 
まだ国道ですよ。
 
75c0406f.jpg
 
 
 
 
 
…いや、
 
0693d038.jpg
 
 
 
酷道です(笑)。
 
 
 
 
こんな楽しい道でやってきたのは
 
a6f80beb.jpg
 
 
 
どどーん。
 
 
 
遅ればせながら、場所はコチラ。
 
 
 
地図内で左からヒョロヒョロと現れる国道410号線でやってきた。このR410、もう少し先のR465との合流地点で鋭角に右折し、3枚目の写真の下あたりをくぐっている。つまり変則なループ状になっているわけで。
 
この極めて変態な線形…というか路線指定であの大御所サイトにも取り上げられるなど、ここは道路好きには有名なところのようだが、そこには
 
 
 
今回ご紹介するこの隧道の存在も寄与している…たぶん。
 
 
西(北)側坑口。
 
874dcae7.jpg
 
 
 
扁額も何もない。が、この隧道、名称を「四町作(よまちさく)第一隧道」という。
 
素掘り隧道にモルタル履工を施しただけ。コレが国道の現役隧道であることもけっこうな驚きだが、もうひとつ。
 
この隧道、実は現役の国道隧道としては、全国で二番目に古ものだとされているのである。内閣府のHP内「道路雑学コーナー」での記述によると
その建造年、明治35年。
ちなみに最古は、R143明通隧道(長野県)であるとのこと。
 
 
ちなみに、「トンネルリスト」(平成16年度道路施設現況調査)においては昭和35年建造となっているが、おそらくコレはモルタルで履工された時期ではないかと思われる。
 
そのスペックは、延長52m、幅員4.2m、有効高4.0m。
 
 
 
 
まあ実際のところ、
 
64fa36b1.jpg
 
 
 
行った時にゃあ、そんなこと完全に忘れてたんだけども(笑)。
 
 
 
 
 
とはいえ、凡庸なだけの隧道ではない。
 
 
 
コレは東(南)側へ抜ける手前だが、
 
 
 
 
 
ここで振り返ってみると
 
f5b9234c.jpg
 
 
 
OH!モーレツ~!
 
中央部分の天井が大きくえぐれている。アレは房総でよく見る掘り下げ…ではなくて、遥か昔に崩落したその痕跡ではないだろうか?見たところ、地層のラインに沿って綺麗にえぐれてるように見えるので。
 
 
 
 
脱出直前の内壁にこんなのが。
 
f92c0979.jpg
 
 
 
釘で打ち付けられたグローブ。
 
…あのぅ、呪いですか?(瀧汗)
 
 
 
 
 
そしてコチラ
 
493108e8.jpg
 
 
 
東(南)側坑口。
 
いや~コレ国道の風景じゃないでしょ!すげえな…。
 
 
 
 
2fa3c050.jpg
 
 
 
林道って言われても全然納得するレベル。
 
 
 
 
 
以上、地味なんだか派手なんだかわからない明治隧道でした。