国道305号線・玉川トンネル旧廃道 【4】 (福井県丹生郡越前町血ヶ平~玉川) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
【3】より続く。
 
 
 
えー、第三幕の開幕に合わせ、ちょっとおさらい気味に。
 
179600d9.jpg
 
 
 
今しがた抜けてきたロックシェッド、通称(自分だけの・笑)「海の回廊」。
 
 
 
 
で、向き直ると、
 
137a3f1f.jpg
 
 
 
さらなる(けど比較すれば短い)ロックシェッド。
 
この短い明かり区間は、道路が現役だった頃には何台か駐車できる小スペースがあったようで、
 
 
 
今では草生すばかりの、その片隅には
 
4cfa948d.jpg
 
 
 
石碑があって、色めき立ったのだが
 
 
 
 
そこにあったのは、
 
93e435aa.jpg
 
 
 
あちこちの観光地にある(あった)タイプの、でもかなり立派な石碑。
 
それよりも、その下に控える石碑には…読み取れないが、「玉川●●洞窟」とある。そうそう、前回ラストに見た「玉川洞窟観音」の看板を覚えておいでだろう。
 
 
ご紹介しておこう。
 
239833c9.jpg
 
 
 
2枚目写真のシェッド手前から、左を見た光景がコレ。
 
岩のスリットがある。あそこが洞窟観音に違いない。手前には、謎の小屋も。
 
 
しかし巨大なスリットだ。
 
 
 
どんくらい巨大かと言えば…
 
d58116df.jpg
 
 
 
小屋の前まで降りてみてわかる、この見上げる高さ。8mくらいはあるのじゃないかと。
 
そしてこの小屋。これは、かつての売店orお札をいただくところor物置のどれか、かと。
 
 
だが、なんか中の様子が…
 
5cd08956.jpg
 
 
 
ブレてしまったけど、内部にある石碑には「玉川観音跡」と刻まれていた。これは…廃道化に伴い、遷座されてしまったようだ。
 
仏が去った後の虚ろな洞窟には、なにか物悲しいものを感じてしまった。よって、中には入らなかった。
 
 
とか、中二的にカッコつけつつ(笑)、実はそれだけではなくって、
 
 
 
降りてくる際に見つけた、予想だにしていなかったものに、完全に心を持って行かれていた、から。
 
 
 
 
唐突なのは承知の上で…
 
 
 
6696e90f.jpg
 
 
 
わぁお。
 
 
 
 
短くつないで~。【5】に続く。