奥山田の旧隧道群 【1】 (京都府綴喜郡宇治田原町奥山田) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2010年4月18日、これもかねてから訪れたかったところにやってきた。とはいえ、近場やけど。
 
 
まずは、この写真から。
 
46a197cc.jpg
 
 
国道307号線、宇治田原町の奥山田地内。正面左カーブの先に、大福(おおふく)隧道がある。
 
 
かつて陸の孤島だったこの奥山田の地に初めて通った車道、その名も奥山田新道。そこに穿たれた三本の隧道が、紆余曲折を経つつも現存している…というのを、この記事でも触れた「廃道本」で読んで、ぜひ訪ねてみたいと思っていたのが、ようやく実現。
 
さほど離れてはいなさそうな三本の隧道を、一気に攻略するべくやってきた次第。
 
 
で、その中で最も宇治田原の中心部に近い第一隧道が、
9530023c.jpg
 
 
この大福隧道の近くにあるらしい…ということで…
 
いや~探しましたよ。
全然違うところを(爆)。
 
 
大福隧道の旧隧道というべき位置にあるらしい第一隧道、上の写真でわかる通り、その坑口付近に余地はない。なので、素人なりに深読みして、ひとつ北側の谷筋を探してしまったのですな~。無為に彷徨うこと50分、お恥ずかしい(笑)。
 
 
そしてそれは、えー!?という場所にあった。
 
 
疲労困憊で現道へと戻ってきて…念のために、あると思いもしなかった、そして物理的にも近寄りたくなかった(笑)あたりに
 
無理やり接近してみると…
eb5ca96d.jpg
 
 
うあ…いやがったよこんなとこに…。
 
なんとまあ、大福隧道のすぐ隣り、擁壁を挟んですぐ並列するような位置に、そいつは開口していた。なんだっそら、耐えられない(笑)。
 
いや~こんな狭いとこにあるなんて、新旧鉄道トンネルなみの近接っぷリだ。それにだ、
 
 
なんだよこの激藪!?
 
4月にしてこの激藪。近づきたくなかった理由がおわかりいただけるだろう(笑)。この激藪のせいで、こんなにも近接しているのに、周囲からはまったく隧道の存在がうかがい知れなかった。
 
 
そして…
7e576212.jpg
 
 
出~た~、奥山田第一隧道・宇治田原側坑口。
 
残念ながらコンクリートで補修されてしまっているのだが、元は煉瓦のポータルだったらしい。残念。
 
 
扁額。
5fbe54d7.jpg
 
 
「刻露清秀」。
 
 
 
ポータル右手の壁にある銘板。そう、
 
奥山田の三隧道は、明治隧道なんである!
 
コンクリ補修が、残念無念…。
 
 
 
洞内は、
39ceda41.jpg
 
 
水没してる!でも貫通してる!
 
 
 
よく見ると…
fd9e8c09.jpg
 
 
中央部は素掘りで、土嚢を積んで埋められ(?)ている。
 
手前の水没はかなり深く、長靴ではアウトな水位。入洞は断念…。
 
 
 
 
進入してすぐの右手内壁に
869397ae.jpg
 
 
昭和三十二年、補修時の銘板が。
 
 
 
 
水際から振り返り。
c7716cb0.jpg
 
 
いわゆる鉄板の構図(笑)。
 
隧道前の激藪、左へ脱出すれば(できれば・笑)すぐ現道。いまいち近接っぷりが伝わらないな~。
 
正面に見えるあのベルギーワッフル、1枚目の写真右にそびえ立っているものと同じ、といえば位置関係がわかるだろうか。
 
 
 
さて、時間はかかったが(疲労困憊もしたが・笑)、宇治田原側ポータルをまず確認できた。続いて、第一隧道・奥山田側のポータル探索へと移行する。
 
 
 
【2】に続く。