越佐トンネル (岐阜県郡上市上市白鳥町越佐~向小駄良) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2013年8月15日、岐阜県徘徊。この日のネタで記事にしてるのは、後半の史上最悪のやり残しと、それに続く旧・上小鳥橋
 
本日ご紹介する小ネタは、まだ朝のうちに訪ねた物件。マジで超小ネタっすよ。
 
 
郡上市大和町から岐阜県道52号白鳥板取線を北上、白鳥の市街地近くにて…。
 
 
タメなく、ドン。
6f08665e.jpg
 
 
小ネタの薫りがするでしょ(笑)。
 
 
 
 
なんの変哲もない現代トンネル。いや、現代トンネルの中でも特に無愛想な部類かも。よくあるポータルのレリーフもないし。
 
お名前は
4d616b7b.jpg
 
 
越佐トンネル。
 
これで「こっさ」と読ませるってのが、実は一番面白かったりして(笑)。
 
 
 
 
銘板。
c741c960.jpg
 
 
2001年3月完成。
 
とか書いてみたものの、なんとも特徴がない。
 
 
 
じゃあなんで記事にしたんや、と(笑)。
 
 
 
それは、ひとえにこの北側の情景に尽きる。
433aa74d.jpg
 
 
どうですか?
 
いや、上になんか見えとるでしょ?
 
 
 
引いて見ると、
802edbf3.jpg
 
 
こうなっとります。
 
この光景が面白くって、印象に残っている越佐トンネル。最後の写真だけでも記事が成立するかも(笑)。まあでも、それもあまりにドライやから(笑)。
 
 
 
記事の構成上、最後に持ってきた。頭上を大きく跨ぐ道路は、国道158号の油坂峠道路。
 
 
 
高規格道路に踏んづけられて、なんか立場がない感じが愛おしい、越佐トンネルをご紹介いたしました。
 
 
 
ではまた明日、お逢いしましょう(爆)。