山尻隧道 (廃) 【後篇】 (千葉県夷隅郡御宿町岩和田) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

【前篇】より続く。
 
 
 
現れた廃隧道。ひと目見て、かなり意外だった。何が意外かっつうと、
 
 
 
このコンクリポータルに驚いた。
35007f2f.jpg
 
 
何といってもココは隧道界の東の横綱・房総。房総で隧道って言えば素掘り隧道なのです。ましてやこういう国道でも県道でもない旧道や廃道にあるとくりゃあ、完全素掘りを想像していた。まあ、洞内は素掘りのモルタル履工みたいだが。
 
 
 
 
しかもよく見れば、扁額があるよ。
 
 
 
 
めっちゃブレてるけど
f9643b4d.jpg
 
山尻隧道、とありますな。
 
 
 
 
 
では、さっそくお邪魔してみましょう。
 
 
「邪魔するでぇ~。」「邪魔すんねやったら帰って~。」「あいよ~。」(ⓒ吉本新喜劇)
 
あ、気にしないでください(笑)。
 
 
 
 
 
 
振り返り。
c35c4c54.jpg
 
うーん、鉄板の構図のはずやけど。ヘタクソやな~(汗)。
 
 
 
 
 
 
延長は、うーん、50~60mくらいかな~。
やはりモルタル固め。個人的には味気ない。
 
 
 
 
 
特筆すべきこともなく、あっという間に通り抜け。
4f0e0950.jpg
 
だから、撮影ヘタか!(爆)
 
 
 
 
 
特筆すべきこともなく、とは言え、一応振り返り。
15815024.jpg
 
 
よく見ると、轍が有りや無きや…。ココを車が通ったのはいつが最後なんだろう…。
 
 
 
 
 
抜けた先は、
 
 
 
 
 
bc56d70d.jpg
 
完全★廃道。
42089669.jpg
 
芳醇なるの薫り。
 
いい、極めて、イイ。
 
 
 
 
この先、めっちゃ行きたかったのだが、何しろ時間に追われたレンタカー道中。ここで引き返すことにした。
 
 
 
 
 
こっち側はモルタルで固めただけの坑口。
28be9456.jpg
 
それほど面白くはないね。
 
 
 
 
 
 
3c4e1a69.jpg
 
 
 
 
 

 
 
 
ココで再度、前篇に載せた地図をご覧あれ。
 
地図右下にカーブした太い道路表記があるのがわかる。で、中央が山尻隧道。隧道のあるこの細道…っつうか廃道、おそらくはこの道の旧道だろう、例によって裏も何も取っていないが(笑)、ほぼ間違いないと思う。この新道が開削されて、隧道ともども役目を終えたのでありましょう。
 
 
 
海沿いの新道にはトンネルがふたつ。
 
 
 
山尻隧道から南南東にある、小納戸(こなど)隧道。
b4a2aa69.jpg
 
 
 
 
 
そして南南西、御宿市街地への門のような船谷(ふなや)トンネル。
8518e245.jpg
 
 
これらのトンネルの建造年が重要な手掛かりになりそうなのだが…
 
 
 
いずれも銘板なしにて、不明 orz
 
 
 
 
 
 
 
 
誰か調べてぇ~。(またかw)
 
 
 
 
 
 
以上、完結。