【1】より続く。
ポータル横に階段が。上に見えていた道へと登れるようだ。まずは道をチェックがてら、反対側を拝んでみよう。
登ってまず来た方向を振り返り。
これは…古道なのか?
向き直って、進む方向を見る。
ええ感じやないの~!と少し進むと、
するとあら不思議。そこには小さな水路が。下の水路が隧道で地中に潜ったのと入れ替わりに現れたかのよう。
当日はなんか舞い上がっててこの上段の水路はよくチェックしなかったが、もしかしてこっちが旧水路…とかあり得るのだろうか??単なる溝にしか見えないが…。この時は何も考えず、さらに進む。
その先では木立が開け、比土集落の南端へと至る。ここで振り返ると、
反対側の坑口。
じらすようでナニですが、ちなみに先ほどのフェンスが立っている場所の下は、
橋とも言えるし、暗渠とも言えるし。柱状の石には溝が切られているので、水門でもあるようだ。そして形状的にはボックスカルバートみたいな形だが、下から見ると…
なんだこれ。
いったいどういう原理で成り立ってんの?一応下をくぐったが、ドキドキしてしまったぜ。
そんなことより。
あー、さて。
こっちでしょ、今さらですけど。