大鮫隧道 【2】 (宮城県東松島市宮戸潜ヶ浦~宮戸観音山) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
【1】より続く。
 
 
 
素晴らしい墨彩画の世界をしばし堪能。今度は洞内を堪能すべく、
 
レンタカーを移動してきた。
 
 
 
 
こいつで、洞内を照らしてやるのだ。
c013ab39.jpg
 
 
なんかこれ、異様な写真やな(笑)。
 
 
 
 
で、照らしてみたけど…
0ed5e0dc.jpg
 
 
どうにもうまく撮れない!
 
当時のカメラは手ぶれ補正機能なんかもなく、こんな暗いとこじゃあ手持ちでは相当気をつけないとブレブレになってしまう。これでもましな写真をチョイスしてるのよ。よくいえば、素掘り隧道を生々しくとらえた写真、ということで(笑)。
 
 
 
どうにもうまくイカンので、結局
aa1b091a.jpg
 
 
フラッシュ・オン。
 
上の写真と同アングルであります。しかし見事(…って表現も変か?)な素掘り隧道だ。
 
帰ってから調べて判明したお名前は、大鮫(オオザメ)隧道。残念ながら建造年は不明とのことで、そのスペックは、延長74m、幅員2.4m、有効高2.1m
 
 
 
で、わかりにくいかもしれないけど、
478d269b.jpg
 
 
洞内はダート。
 
雪があってわからなかったが、きっと分岐点からこっち、ずっとダートだったんだろう。普通に落石っぽいものがあるのが怖いっちゃ怖い(笑)。
 
 
 
その落石あたりで撮ったのだったか?
e5d05d30.jpg
 
 
右側の高い場所にあった…横穴?あるいは崩落跡?
 
…を、撮ったのだと思ふ(笑)。
 
 
 
 
てな感じで、いつの間にやら車で抜けておりますよ。
253b25a0.jpg
 
 
改めて見ると、いかにもパンクしそうな感じやな~。何もなくてよかった(笑)。
 
 
 
 
で~。抜ける手前で振り返り。
e201edae.jpg
 
 
地質には全然詳しくないのだが、入ってきた側とは明らかに違う気がする。明らかにこっち側のが安定してるように見える。
 
 
 
 
そして…もちろんこっち側でもお約束の
b9d66674.jpg
 
 
鉄板の構図。
 
こういうシチュエーション、初めてだったが、アガったわ~。雪と素掘り隧道って、怖いほどマッチすんのね。知らなかった~。
 
 
 
アガってるから積雪をものともせず、果敢に外へ。
870f2e36.jpg
 
 
大鮫隧道、北側坑口。
 
全然南側と雰囲気が違うのが素掘りあるあるだが、こっちはコッチでイイじゃないの~。
 
 
 
ちなみに足元は
4c15d1d5.jpg
 
 
こうなっております~(爆)。
 
当然ビジネスシューズにスーツでございますよ。このいでたちでの探索も、今は昔…。
 
 
 
隧道は抜けたにもかかわらず、【3】に続く。