薬師石出し道隧道 (廃)【前篇】 (滋賀県蒲生郡竜王町薬師)  | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
【序】より続く。
 
 
 
 
 
駐車場所はハイキング道の入口付近なので、すぐに作戦行動に。
 
 
しばらくはまだ車で入れる状況だが、
 
20f58cbe.jpg
 
 
少し歩くと砂防ダムが。
 
 
ac97eac5.jpg
 
 
 
四輪で来れるのはここまで。

 
 
 
 
 

道の仕様こそ人道となったが、ハイキング道はこれまでと変わらず淡々と登り続ける。
 
 
 
時にはこんなふうに
 
44bc53c4.jpg
 
 
道だか沢だかよくわからんところもありつつ。
 
 
 
 
一貫して緩やかな勾配。
 
93b62a4e.jpg
 
 
 
息が上がることもない、楽々行程。ホントにこんなところに隧道が?と思えてしまうヌルさだ。空も開けて、もはや峠も近いことをうかがわせる。
 
 
 
 
 
そろそろじゃないのか…?
 
 
 
 
 
ほどなく、このような案内摽が。
 
fb59f93b.jpg
 
 
 
手前が今来たところ、向こうがこの道の向かうところ。だが当然、そこまでには…
 
 
 
 
 
 
そこからすぐ、登り始めておよそ20分。
 
ab173b8e.jpg
 
 
 
道の雰囲気が変わった。
 
にわかに勾配が増し、そしてすぐ先には鞍部がありそう。これは…キタ…!?
 
 
 
 
 
すぐさま、道の右側が掘割状になってきた。
 
 
 
間違いない。ここだ…。心臓バクバク。
 
 
 
 
ちらっ。
 
 
 
 
 
 
 
82c75728.jpg
 
 
 
ででで出ターーー!!!
 
あれぞ、ピカ氏がもたらした衝撃の物件。滋賀県内の道路隧道として(今のところ)唯一の素掘り隧道…だったものの姿だ!
 
 
 

そして傍らには、一枚の案内看板。そこには
 
2d1f46ad.jpg
 
 
 
「薬師(くずし)石出し道道」。
誤字残念キター(爆)
 
コレが、この道の名前である。
 
マジで、普通に案内板立っちゃってるよ…(笑)。もちろんそのおかげで、重要な情報を我々は知ることができる(詳しくは画像を拡大してご覧ください)。
 
 
つまりだ。ポイントは
 
① 石材運搬用の隧道だった。
② 昭和3年~5年にかけて掘られた。
③ 戦後には早くも使われなくなった。
④ 昭和23年ごろには閉塞、通り抜けできない。
 
ということ。
 
 
 
 
改めて、場所はコチラ。
 
 
 
いやホンマ、ノーマークもええとこですよ?こんなトコ。
 
 
 
 
テンションMAXの一行、続々と掘割へ降下。勝手な行動ばかりのわたくし(笑)は、先に隧道周辺を再チェック。
 
 
 
 
 
少し戻って(下って)振り返り。
 
0da75575.jpg
 
 
 
これは、隧道遭遇直前の画像地点。
 
隧道が生きている時期には、ここをまっすぐ登っていたのだ。植生でまったく見えないが、正面奥に隧道がある。
 
 
 
 
 
 
025e030d.jpg
 
 
 
隧道案内板付近。
 
右側が掘割状になっているのがわかるだろうか?もちろん、そこに隧道が。
 
 
 
 
 
 
 
その向こうは、
 
cb57205d.jpg
 
 
 
すぐに鞍部。峠のてっぺんだ。
 
最初は一行の面々も、ここまできてわざわざ隧道掘る!?みたいな見解だったが、この鞍部の向こう側はさらに急勾配。確かにこれを克服するのに、隧道掘削という選択はあながち間違いではなかった、と思える。
 
 
 
 
さて~。
 
 
 
 
 
 
 
もう我慢できんぞ(笑)。
 
 
3fb64aa9.jpg
 
 
なかなかの切り立ち具合なのだが、ぱぱん氏だったかとのたま氏だったかが、手持ちのロープをかけてくださったおかげでラクラク降下~。
 
 
 
 
と言いつつ、わたくしがキレイに滑落したのはナイショだ(大爆)。
 
 
 
ナイショにしたかったけど、思いっきり気づかれたな~。いや、皆様がさんざ踏んだとこが、すごく滑りやすくってさ~モゴモゴ
 
 
 
まあいい(笑)。
 
 
78348041.jpg
 
 
 
滑落地点(笑)から下方向を。つまり、隧道前の掘割である。
 
閉塞後67年ほども経過しているためか、かなり土砂が堆積しているようだ。
 
 
 
 
 
 
そしていよいよ…
 
8be86717.jpg
 
 
 
隧道へ…
 
 
 
 
 
って、渋滞しとるがな!(爆)
 
 
 
 
 
【後篇】に続く。