決定版!横山隧道【2】 (滋賀県米原市菅江~長浜市鳥羽上町) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
【1】より続く。
 
 
 
 
菅江側で発見した(させていただいた)隧道碑を堪能したあと。
 
 
改めて対峙する、我が最愛の隧道。
 
90b2a62d.jpg
 
 
 
神々しくて眩暈が(笑)。
 
遠目から確認できていたが、心配していた隧道の状態はこれ以上ないほど!もとより、大正12年の完成以来ほとんど無改修(改変)という奇跡的な隧道だったのに加え、地域の方々の温かい保存・保全活動によって、廃隧道どころか驚愕の良コンディション!
 
コレはもうね、本気で感動した。くどいようだが(笑)観音坂隧道との悲しい別れの後だっただけに、泣きそうだった(笑)。
 
と同時に、一線を退いた後の境遇・その明暗に。
 
 
 
 
注目したいのは、やはりコチラ。
 
6f97fafc.jpg
 
 
 
この見事な排水溝システム。
 
 
 
 
もちろん、きれいに掃除してくださってるから、というのが大きいが、
 
d654007b.jpg
 
 
 
完全な姿で、変わらず排水という機能を果たし続けていた。
 
実際この時も、隧道上からの水が流れていた。なんと素晴らしい!
 
 
大正12年、春。時の滋賀県庁土木技師、希代の「隧道アーティスト」・村田鶴の手によって完成した、最初の隧道。それがこの横山隧道である。
 
 
機能性と装飾性と芸術性の三権分立(笑)。それが村田の真骨頂。その美点がこの最初の「作品」から炸裂しているのは、当然というべきかさすがというべきか。
 
 
 
見たか!これが「俺たちの横山隧道」だ!キマッタ…。
 
 
 
あー、すみません、言ってみたくて…(笑)。
 
 
 
ちなみに、村田作品で最初に着工したのは彦根市の佐和山隧道だが、完成はコチラ横山隧道のほうが少し早かった、というのが正確な順序。
 
 
 
 
おんなじ隧道を3回も記事にすりゃ、もう能書きも残ってない。
 
 
 
 
a913ba05.jpg
 
 
 
 
 
ac76df33.jpg
 
 
 
 
 
46fa4d80.jpg
 
 
 
久々の再会、心ゆくまで鑑賞した。迫石に頬ずりしたり、隧道正面で座ったり寝転んだりもしたけど、まあ普通ですよね(ヲイ
 
 
 
そして、
 
f9e30e14.jpg
 
 
 
 
 
【3】に続く。