深沼橋(ふかぬまばし)(宮城県仙台市若林区荒浜) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

本日はあの日からまる2年。やるかどうか少し迷ったけど、やろうか。
 
 
関西からみれば遠く離れた被災地ではあるが、あの当時(そして時は巡って今また)自分の仕事の担当エリアは東北で、その一か所が石巻だった。その縁で、震災前年の夏には仙台~石巻、女川のあたりを、そして震災2か月前には松島~東松島あたりをのんびりと(でもないが)巡る機会もあった。
 
 
徐々に暮れていく中で現地とはまったく連絡がつかず、そしてテレビ画面からは信じがたい映像。あの時の何とも言えない…腹の底が冷え冷えとするような感覚は鮮明に覚えている。(幸いウチのスタッフは全員無事だった。悔しくも仕事関係で亡くなった方もおられたが…)
まあそんな感じで、「遠くに住んでいるけど無縁ではない」というのが、自分と被災地の関わりである。だから、今日という日には、やはり反応してしまう。
 
 
2013年3月8日、出張の中で仙台で1日の休みを得た自分は、ぜひ行ってみたい橋があった。
それがここ、仙台市若林区荒浜、貞山運河に架かる深沼橋。ご覧のような「容易に想像できてしまう」場所。そう、津波による甚大な被害がでた一帯である。

 
 
 
県道10号から県道137号に入り数百m、見えてきた深沼橋。
e43b09c1.jpg
 
 
 
 
思わず棒立ちになってしまった。そして思った。「よくぞ残った!」と。なにしろ周囲はすべてはこんな感じなのだ。自分はどうなんだと言われれば苦しいが、間違っても観光気分で行ける場所ではない。
ea95b57d.jpg
 
 
 
 

実は被災地を撮り続けている方のブログでこの橋の写真を見て衝撃を受け、ぜひこの目で見てみたいと思っていたのだが、この状況でよく残ったな、と。
 
親柱には「竣工昭和十年」での銘板があり、実は土木学会選近代土木遺産Cランク物件でもあるのだが、これより新しそうな橋が壊滅しているのを何箇所も見かけた。その後だけに、この残り方には心震えた。
 
 
 
 
 
横から見るとこんな感じ。実に重厚な感じのRC充腹アーチなのである。
ed12eba0.jpg
 
 
 
自分が心打たれたのはこの感じ。
6c45f469.jpg
 
 
 
 
あまりに荒涼とした光景の中に、それでも毅然として在り続ける老橋の姿。その先には…
b02f58cf.jpg
 
 
 
地図で描かれている建物など跡形もなくなった県道の終端、そして、海。
これ以上言うこともない。これまでで最も心に刺さった橋となった。