第3号、第4号、第2号架道橋 (南海高師浜線 伽羅橋~高師浜) | 穴と橋とあれやらこれやら

穴と橋とあれやらこれやら

初めまして。ヤフーブログ出身、隧道や橋といった土木構造物などを訪ねた記録を、時系列無視で記事にしています。古い情報にご注意を。その他、雑多なネタを展開中。

 
2014年6月9日、商談で某所へ行くのに使った、南海電鉄高師浜(たかしのはま)線。いにしえの乗り鉄時代(笑)にもここにはご縁がなかったので、この日が初乗りだった。
 
んが、たった二駅で完乗だというのに、商談先へは中間駅で降りないといけなかったっていうね…。伽羅橋(きゃらばし)っていう、変わった名前の駅。
 
 
今宵ご紹介するのは、この伽羅橋駅と終点である高師浜駅の間で見た三本の架道橋。いや、何の期待もしないでくださいな、マジで。
 
 
まずはこれ。
cf6109f7.jpg
 
 
商談先へと向かう道を、超鋭角にまたいでいた。
 
 
銘板は見つけられなかった。あったのかな?
 
 
 
こういう高架化された路線で、
f46732db.jpg
 
 
あえて道を跨ぐ部分だけガーダーにするパターンって時々あるが、なんでなんだろう、って思う。
 
 
 
もしかして、建設費用の抑制?
965a3a3b.jpg
 
 
いや、こんなスキューしたガーダーとか、余計に金かかりそうな…。
 
もしかしてなにか万が一の時に撤去できるから?
 
 
 
続いて、これ。
d71b5f40.jpg
 
 
これも同じパターンで、道路上だけガーダー。・・・あっそうか、道路上に柱を立てたくないからか!(自己解決
 
 
ちなみに道路は、大阪府道204号堺阪南線である。今改めて見ると、銘板あるな…。
 
 
 
下から見ると、さっきよりもガーダーが、
e97fcf21.jpg
 
 
よりくたびれてる感。
 
交通量が多い分、汚れてるからそう見えるのだろうか。
 
 
 
こうして見れば、
92edbe87.jpg
 
 
そこまででもないもんなあ。
 
 
 
 
最後は、伽羅橋駅に戻ってきたところにある、これ。
d45d156f.jpg
 
 
最もシンプルなヤツ。
 
 
 
 
ここだけは、明確に名前がわかった。
8a669a7a.jpg
 
 
塗装履歴にはっきりと、「第2号架道橋」と。
 
地図で見ると確かに、起点である羽衣駅から数えてここが二本目の架道橋となる。ならば、先に紹介した二件は三本目と四本目なので、第3号、第4号架道橋ということで間違いないだろうと。
 
 
で、この一番小さな物件で、
b18028fe.jpg
 
 
ついに銘板発見!
 
うまく撮れてなくて残念だが、南海電気鉄道という文字と、1969年11月、京橋溶接工業株式会社という文字が見える。
 
ちなみに同社は、現在は京橋ブリッジ株式会社と名前を変えて、橋にまつわる業務をオールラウンドにこなす事業者として大阪で盛業中。
 
 
小編成の列車しか走行しないからか、
40adc6e9.jpg
 
 
ガーダー薄っ。
 
 
 
すぐ東側は、
ea620320.jpg
 
 
もう伽羅橋駅。
 
 
 
ちなみにこの撮影地点を駅側から見ると、
27aed603.jpg
 
 
こんな感じ。
 
丸ポストがあるとは、なかなかのもんじゃないか(笑)。
 
 
 
以上、半分街ブラみたいな(笑)鉄道橋梁記事でした。
 
 
 
 
 
 
おまけ。
db2cceda.jpg
 
 
始発駅・羽衣駅での高師浜線列車。…それがどうしたと言われたら何もないが(爆)。