

散歩、お洗濯を思いっきりしました


今回の料理はあわびを酒蒸しして、炒めたエリンギと合わせてグツグツするクリーム煮の中華です

◯材料 4人前
あわび 二つ
エリンギ 二本
生クリーム 1パック
スープ(顆粒の中華だし) 1カップ
塩・コショウ 少々
酒 大さじ2
水溶き片栗粉 大さじ4
小松菜 1株
塩(アワビを洗うため) 適宜
なんと立派なあわび

塩を塗り付けてからタワシで軽くこすり、
汚れを落とします
----------------------------------------------
あわびの調理方法は、写真がなくてごめんなさい!
以下のキーワードでのgoogle検索結果で「美味しい情報 千葉発見」さんを見てください!分かりやすいさばき方を載せられてます

あわび 料理
----------------------------------------------

小松菜を洗い、葉は一枚一枚バラバラにします
次にエリンギをこれから切るあわびのスライスした大きさをイメージして、だいたい同じ大きさに切ります
我が家の蒸し器は二段あり、下にあわびを、並べます
日本酒を振りかけ、蒸します 30~40分ほど
これはできあがりの写真

中華鍋を温めて、ごま油をひきます

エリンギを炒めて、一旦火を止めます


蒸し上がったあわびをスライスします
材料にあるのは2つ、あとの2つは酒蒸しとしてお刺身のように並べていただきます

中華鍋にスープ、お酒、2つ分のスライスしたあわびを投入
沸騰したら生クリームを加え、焦げないようにかき混ぜて短時間煮込み、塩こしょうで味を整えます
最後に片栗粉でとろみをつけて出来上がりです

フグの唐揚げ、これも築地で売っていたもの

衣までついた状態なので揚げるだけの助かる一品です

iPhoneからの投稿