
<材料 ( 2人前)>
イトヨリ 2匹
塩、コショウ 少々
長ネギ 一本
大葉 二枚
三つ葉 5、6束(お好みで適量)
ごま油 大さじ3
サラダ油 大さじ3
ポン酢
1 ウロコ、内臓、えらを取り、軽く水で流し、飾り包丁をいれる。
ウロコ取りのとき、新聞紙を下にひくとウロコが捨てやすいです。内臓も同じ新聞紙にくるんじゃいます。

2 水気をきって、塩コショウをふる。
3 蒸し器を温めておく。次にネギの白い部分で白髪ネギを作る。細く切った後に水にさらす。大葉、三つ葉は3cm程度にざっくり切っておく。
4 10~15分蒸す。蒸している間に鍋に、油を熱してタカのツメを入れる。焦げる前に火を消す。
5 蒸した魚に白髪ネギ、大葉、三つ葉を飾り、熱々の油をかける。
6 お好みでポン酢か醤油を付けていただきます!今回はポン酢にしました。
ほっこりしてて全く臭みがない身です。さすが築地においてある魚は新鮮


今日はホームパーティ、持ち寄りでイトヨリ以外にちらし寿司とアジのサラダをいただきました。
アジも築地で買ったものを揚げて温かいうちにフレンチドレッシングでいただきました。厚くてほろっとくずれる身に口中に幸せがいっぱい広がります

iPhoneからの投稿