苦節4年 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

昨日は暑かった🥵


梅雨って明けたっけか?


チャッピ部屋(エアコンON)から出ると汗だく。


もうさ、服絞れそうなんだけど💦


なのに、当のチャッピは午後、わざわざ西の窓辺へ行き、


灼熱ぼっこ。


理解に苦しむ絶望


そんなキッツイ昨日、anneさんからお届け物がありました。


とても美味しいさくらんぼ🍒


(検疫中)


と、可愛いハンカチ。



プリンちゃん、元気にしてるかなぁ


にゃんに会ったかなぁ


ふたりで地上への穴を見つけて帰っておいでー



さて、随分と前になりますが、


心に誓ってから、かれこれ4年が過ぎた。

 

覚えてますか?

 

にゃん家の庭。

 

過去記事にもありますが、

 

『センスと知識はあるが、半身不随だった祖父が選び、

 

センスも知識もなく、物事に大変大らかな祖母が、

 

適当に剪定していたドウダンツツジがあり、』

 

これの改良計画でっす。

 

本格派でこだわり屋の祖父が指示し、

 

見た目、非重視ゲラゲラ、の突貫工事屋の祖母が作業する。

 

1mm単位で出された指示を、全て目分量でこなす祖母にできるわけがなく笑い泣き

(サイズが合わなければ無理くり帳尻を合わせる)

 

さらに、祖母が亡きあとは放置。

 

継いだ叔父が亡くなってからは、塀から出ないようにただガッツリ切るだけの母

 

で、私が発見した時にはこういう状態だった(2021年4月撮影)

image

 ↑

見たこともない形のドウダンツツジ( ̄▽ ̄;)


ココからみなさんが想像する、

 

いわゆる普通のドウダンツツジに仕立てようというプロジェクトがスタート!

 

毎年少しずつ手入れを重ね、

 

素人ayuちゃん頑張りました!

 

途中経過①

2021年4月、いくらか花は咲いたようだけど、

 

12月には紅葉も!!(2021年12月撮影)

まぁ、そうとう変な形だけどもゲラゲラ

 

途中経過②

 

形が△(三角形)から〇(楕円)になってきた!(2022年6月撮影)

でも、幹にたいして葉っぱがタイトで弱弱しすぎるー

 

翌年2023年はにゃんが病気で、それどころではなくえーん手入れはせず。

 

しかーし、その割に昨年は随分枝が出て、

 

葉が茂ってきたぞ(ボサボサともいう)

 
あまり密でもねぇ。
 
風通しを良くするため、すいてみた(2024年6月撮影)
image

 

そして今年。

 

元気に伸びるボーボーのドウダンツツジ

剪定

 

2025年6月撮影

 

なんとか普通ゲラゲラになりました

 

before(2021年4月)

after(2025年6月)

image

 

長い年月かけてのプロジェクト。

 

これにて閉幕!

 

 

netshop BASE

 

~I love uchinoko~~~~~~~

~~~~~~cute pretty sweet~

 

チョークアートのインテリアボードや小物など各種制作販売をしております。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら