シンプル イズ ザ ベスト | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今日は締め切りの迫った税金の申告をしに、

 

隣駅の市役所まで自転車行ってきました。

 

天気が良くてよかったんですが、

 

鼻がーーーーーーー

 

花粉がスゴイ!

 

くしゃみ鼻水が止まらない滝汗

 

マスクして、帽子被って出かけたのに。

 

行きはスイスイ。

 

帰りは向かい風。

 

花粉被りまくりだったんだろうなぁ

 

そして、反対側を走ってた高校生の自転車に余裕で抜かれるチーン

 

 

さて、

 

今まで色々な柄の子を紹介しましてきましたが、

 

今回は真逆の子。

 

シンプルというか、、、、、

 

こういう子の飼い主さんは、

 

果たして自分の子の区別がつくのだろうか? といつも思う。

 

まずは白猫から

 

美しい毛並みを持ったペルシャ猫

正確にはペルシャ猫は毛先に色が入っています。

 

けど、まぁ、白猫ということで。

 

次!

 

白とくれば黒でしょ(笑)

黒猫、絶対見分けつかないわ。

 

目の色が同じで、白毛が全くなかったら…

 

若い子が全員同じに見えるという、

 

オバチャン症候群レベルでない!

 

そして最後は、

 

以前も紹介しましたグレー

 

ま、毛の長さによっても見え方色々だろうけど、

 

柄無しっ子もいいねっ

 

 

余談ですが、

 

この子たち(柄のない子)描くのに、

 

私は何色の色を使うでしょう?

 

本色(黒や白、グレー)を入れると、

 

6色〜8色ほど使ってます。

 

チョークアートを習ってた時、先生に

 

「色を使いすぎると汚くなるし、描くのに時間がかかるから」

 

と多くの色を使うことを良しとされませんでしたが、

 

私のはモリモリ色を使うスタイル(笑)

 

なので、職人気質らしく、

 

販売作品を作るには向かない人。

 

用は、お金を稼げないタイプらしい😅

 

と、懐かしいことを思い出しました。

 

 

netshop BASE

 

~I love uchinoko~~~~~~~

~~~~~~cute pretty sweet~

 

チョークアートのインテリアボードや小物など各種制作販売をしております。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら