前記事ではチャッピへ沢山のお祝いコメント・いいねをありがとうございました。
いまだ、にゃんにかかる時間は多く、
チャッピと一緒に記念日を祝う時間はなかったのですが、
猫=魚
ということで、
にゃん家で夕食に海鮮丼を食べることにしました。
お昼に食材の買い出しついでに買おうと思ったら、
なんと、一個しかなく(T ^ T)
とりあえず、一個だけ買って、
夕方に行ってもなかったら違うのを買おう、と。
海鮮丼を求めてもう一度夕方スーパーに行ってみると…
あった!!!
けど、なんか違う
これって同じものですかー?
右→お昼に買った海鮮丼
左→夕方買った海鮮丼
あのさー
材料なくなったんですかー
具が少ないんですけどー
もちろん、私は右側をいただきました。
そんなうちの子記念日を終えたばかりのチャッピ。
その前から食欲不振でして。
にゃんにかかりっきりのため、
お留守番ばかり。
にゃんもだいぶ元気になってきたので(と言ってもまだたっぷり薬は飲んでるけど)、
チャッピ時間を増やすべく、
3時過ぎには自宅に帰り、
チャッピと戯れて、と。
ところが…
昨日の夕方、一緒に隣の部屋で遊び、
チャッピ部屋に帰るため、
ベッドの上から降りた。
次の瞬間、あれっ?
着地した次の足から、びっこ引いてるんだけど。
ヒョコヒョコ走りながらチャッピ部屋に戻ってきた。
捻挫?
左後ろ脚痛いみたい。
かかりつけに電話するも繋がらず。
近くの動物病院でワケを話すと、
骨折か捻挫だと思うけど、見ないとわからない。
内蔵系からくるものではないと思うので、
すぐどうこうということはないと思う、
という。
しかし、数時間経つと前脚まで変になってきてた
↓(50秒)
心配しながら半日待って、
今日朝一でかかりつけに行ってきました。
レントゲンでは骨折や捻挫はなく。
歩き方がおかしいのは腰から来ることもあるけれど、
腰も問題ないそう。
考えられるのは、筋や靱帯を痛めた可能性。
あとは年齢的に関節痛もでてきてもおかしくないと。
ちなみに、股関節近くの骨は少しとんがってた。。
確かに、チャッピは私の年齢をすでに超えているという悲しい現実。
痛みがあるなら治療した方が良い。
治療は飲み薬か注射。
飲み薬は腎臓などに影響するけど
注射の副作用はほぼないらしい。
自然治癒も考えたが、
筋や靱帯は完治まで数ヶ月かかるとのこと。
そして、痛くてかばった歩き方をしていると、
次第にかばわれた方の脚が細くなり、
使えなくなってしまうそう。
何もしないでの様子見は一週間が限度。
注射は一ヶ月効くので、
その後普通に歩けるようになれば、そのまま。
難しければ、注射を続けるかサプリ(アンチノール)に切り替えてみるかと提案されました。
なので、注射(ソレンシア)をしてもらいました。
ワクチン位の値段かな?と思ったら、、、8000円もしたよ_| ̄|○
そして、一緒にお願いした健康診断。
チャッピはにゃんと違って大暴れはしないものの、齧るからね
口の中を見ていた先生が、『齧るんですか)』とビックリしてて(笑)
『齧りますよー。結構手に穴開きます』と言うと、
速攻手を引っ込めてたわ(笑)
健康診断の血液検査は、外注になるものもあるらしく、
院内でできる一般の検査だけ結果を貰いましたが、
(まずまずです)
他は来月になるようです。
帰ってきたらキャリーに興味ありありの余裕なチャッピ。
行く前はビビって遠まきに見てたのにね🤣
調べてみたらソレンシア(注射)は良い薬らしい。
でもまだ、ヒョコヒョコ歩き。
どうやら効果が出るまで1週間くらいかかるみたい。
う~ん、早く普通になってほしいわ。
しかーし、ヒョコヒョコ歩くのに、タワーにはジャンプできるのが不思議だわ~
netshop BASE
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~