にゃんのこと 負担のない暮らし | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

私のかわいいにゃんの闘病について、仲間への報告と備忘録をかねて書いていますので、ご興味のある方のみご覧ください。


本当は次回の通院での採血結果に合わせてアップするつもりでいましたが、残り少ない時間の中で、変わりゆくにゃんの行動と私の気持ちを記したいと、分けて投稿します。

 

 9日】

病院から帰ってからしばらくはまずまずたったけど、流石に疲れたようで、食いつきはイマイチ


・今日の検査結果や今後のことを考えると、悲しみしかなく、頭が働かない。ステロイドを増やされたのに今まで通りにあげてしまう失敗をした


・水の飲みがまた悪い


〜今日の飲食〜

・パウチ131g→107カロリー

・水58g


10日】

・お昼前までは食欲旺盛

・昨日も水があまり飲めていないので、少しでもシリンジであげてみることにした。


・パウチは一度に全部出してもほぼ残るので、何回かに分けてあげていたが、やはり開けたてが美味しいようで、少し時間が経ってからだと、たとえパウチの中で保存していたものでも食べたがらない。

いっぱいあるので、ドンドン新しいのをあけて、美味しく楽しく食事をしてもらおう。


・いつも通院翌日辛そうだけど、今回はより一層シンドそう

通常の採血と鉄分検査のためのと2回やったからか?

数値が悪いからか?

昨日から更に悪化しているのか?


・今のにゃんに対する治療はもうすでに全てやっている。

加わるとすれば、鉄分が不足していた場合の鉄剤投与だけ。

今以上に悪化しても薬の変更や増量は望めず。

逆に、もし数値が上向き回復に向かったとしても、そんなに急激に数値は変わらないだろうことを考えると、次回以降の通院はやめてもいいのではないか。

薬だけもらえればいい。

もしかして、その薬すら効いていないのであればいらないかもしれない。

片道車で30分+待ち時間。

そして、貴重な血液を取ってまで検査するほどの価値があるのか?

薬を減らせるほど回復している実感がなければ、、、

やっぱり通院はやめようと思う。


〜今日の飲食〜

・パウチ125g→102カロリー

・水95g(内シリンジで8g)


11日】

・今回の血液検査で、好中球が驚くほど高く(基準値内)、今まで処方してもらっていた免疫強化ベースの貧血用漢方にする必要はないと思い、今日から貧血に特化した漢方に変えた。良い兆しが出ると嬉しい


・この数日、午後4時ごろまでの食べは大体同じくらい。今のところこれが限界なのかな


・疲れが取れないのか、貧血が進んでいるのか、とても辛そう


・夕方からの食べは少ない


〜今日の飲食〜

・パウチ130g→106カロリー

・水86g(内シリンジで11g)


12日】

・夜中から朝にかけて爆食


・水も自分で飲みに行った


・にゃんがおうちの子になった当時開けていたけれど、暑さ寒さに加え、脱走の心配があり、ずーっと閉めっぱなしだった西の窓を昨日からあけた。

↓(音あり48分)




布団で作った階段を自分で登り外を見てから気持ち良さそうに寝た。

もっと早くやってあげたかった。

今年の暑さにかまけて配慮が足りなかった


・水を飲まない子は1時間毎に2~3ccほどをシリンジであげると良い、という記事を見つけたので漢方の合間にやってみよう。

今日はシリンジで15ccほど飲んでくれた


・今日はあまり声を出さないけど、出かける時や帰る時に声をかけるとちゃんと返事はしてくれる。

律儀で優しいにゃんらしい


・今までで一番良いうんPがでた。

内臓は元気なんだ。血液、なんとか持ち直して!


〜今日の飲食〜

・パウチ139g→113カロリー

・水87g(内シリンジで15g


 

 

netshop BASE

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら