朝晩はすっかり涼しくなり、
うっかりすると、鼻がズルズル。
そして、早々に指がぱっくりいきました
手の甲も粉ふいてます。。。
どうやら今年は、ヒビケアと紫雲膏のスタートが早そうです。。
さて、タイトルにありますように、
ayuちゃん菜園秋冬がスタートしました!
夏野菜も終わり、冬野菜へと衣替え。
まずは今年の夏野菜の報告でーす。
残念だったのはコーン一族。
長雨で散々でした。
ヤングコーンとして採れたものもありますが、
ちゃんと食べられる大きさで採れたものは12個。
でも実成も悪く、実際は16苗植えているので、全然ダメダメでした。
そして、きゅうり。
こちらは骨折したり捻挫したりしても見事復活を遂げましたが、
やはり雨が原因か?9苗植えて29本と不作。
ところが、メチャメチャ元気だったのはトマト🍅勢
12苗植えて、1319個の収穫でしたー
そして、勝手に生えてくるミョウガ様は238個の収穫。
こどもピーマンのピー太郎くんは4苗で198個収穫していますが、
まだまだ現役なので、最終的にどれだけとれるか楽しみです
↓
モサモサしてます
そして落花生はこれから収穫になりますが、
はじめ、6苗植えて勝手に2苗生えてきたので(多分昨年のこぼれ実から発芽)、
↓
ちょっと顔出してる子もいるよー
これまた楽しみが増えました
そんな菜園も先月中過ぎから耕し始め、先月末に種を蒔きました。
いつもはもう少し遅い時期にラディッシュと人参のを蒔くのですが、
前々から憧れていたものがあって。
コレよコレっ
↓
ちょっと忙しくしてて(にゃんのこととか)
これらの種は時期的にちょっと遅くなってしまったのですが、
暖かい日が続くと期待して蒔いてみたら…
もものすけ
↓
こんな小さいのが出てきました。
それから数日
↓
こんなに大きくなりましたよ。
そろそろ間引かなくてはならないですね。
ごぼう
↓
ズームすると…
ちょうど『おはよー』と顔を出したばかりの感じ。
それから2日後
ちゃんと葉っぱが開き、立派なチビッコになりました!
相変わらず適当に蒔いたので、どうなることか分かりませんが、
まずは芽が出た!ということで良しとします。
変化があったらまたご報告しますね~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~