もうじきその季節ですが、
そろそろ咲き始める。
蓮
花もきれいだけど、実も根も食べられる。
根はもちろん大好きなレンコンですが、
実は甘納豆のように甘いお茶請けとされていたり。
前にも書いたかな?
蓮の命は4日間。
そして毎日花が咲き、午後から花が閉じて眠る。
そして翌朝花が開きを繰り返し、
4日目開いたらそのまま花びらが落ち、その命が尽きる。
2日目に咲いた時が開きすぎず美しいとされていますが、
蓮って呼吸しているの知ってます?
あの大きな葉っぱは茎から呼吸をしてるんです。
葉っぱに水が溜まっていると分かりやすいんですが、
水滴がプクプクするんですよ。
我が家は来月ですが、お盆には蓮が飾られます。
お釈迦様が座っておられる蓮。
そんな蓮は泥の中から生まれますが、
ドロドロの汚い世界に生まれても、
決してそれに染まることなく美しい花を咲かせることから、
煩悩の中でもそれに惑わされず、純真な心を持ち続けることを意味する。
今ね、畑とか雑草とか、剪定とか、ガテンな仕事が山盛りで、
かつ、ちょっと時間を要する作品作りとか、もろもろ。。
なかなかブログに作品がアップできずなのですが、
一応ブログのカテゴリーに違反しまくっているので、
そろそろ作品をアップしなくてはと思いつつ、、、、、
そんなわけで、小さな絵しか描けずですが、
季節柄、蓮をアップしたくて。
ネットショップにも出しています。
ご興味のある方は
↓
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~