にゃんのうちの子記念日に、
沢山のコメントやいいねをありがとうございました。
楽しく幸せな猫生だと思える毎日が送れるように、
優秀な下僕道をまい進していきたいと思います。
さて、昨日、久しぶりにチョークアートのボード塗りをしました。
チョークアートというと、黒いボードと思われがちですが、
実はカラーボードに描くということもあります。
カラーのほうが明るく可愛い感じに見えたりするので、
お祝いなんかに使われることも。
私が習っていたお教室では、
結婚式のウェルカムボードを集めたお教室展を開いたこともあり、
その時はカラーを推奨されました。
前にブログにも出したけど、
↓↓↓
これ、ピンクね。
う~ん、色々考えて描いたんだけど、
今見ると、つまらない絵だね。
あの頃の私、いっぱいいっぱいだったんだな~
プリントみたいだよ。
ワクワク感がないし。
ウェルカムボードオーダーしてこれがきたら、、、、
ボツだな(苦)
まっ、そんな感じでカラーボード使ったりするんですよ。
で、昨日は混色して気に入った色を作り端材に塗ってみました。
ピンクと茶色ってバレンタインみたい~って大喜びして、
ピンクの裏に茶色塗ってリバーシブルにしてみたけど、
それどうやって使うの?(笑)
しかも適当にいい色を作ったので、
2度と同じ色が作れないというデメリットも発覚。
全くあーあ、です。
そんなインドア仕事に加え、新たなミッションが与えられた。
にゃんの家の庭木の手入れだ。
母が庭木の手入れをやってほしいと言い出したの、突然。
で、私がやらないなら全部切る、と。
仕方ないので、私、か弱いのに手入れをすることにした。
なので、もう今年は花はあきらめスッキリさせ、来年綺麗な花を見れるように、と。
どうやら、玄関前の木があまりにもボーボーだったので、
剪定したのを『しめた!』と思ったらしいわ。
もっと形良くしたいので、今年はすいてとりあえず整えただけ。
で、アジサイの邪魔にもなるので、
まず、この木の隣に植わっている木を剪定しようと、
狭い庭なのに、次々植えるから…
センスがあるけど身体が不自由で動けない祖父の指示で、
センスはゼロだけど丈夫で働き者の祖母が、
祖父がチェックできないことをいいことに適当に植えた遺品(木々)。
だから、狭い庭なのに雑木林風になってる(笑)
幹が太くなってるからね、のこぎりで切り始めたら、
あら?
あらあら?
あらあらあら??
ちょっと木を押したら動いたような?
気のせいか?
もっと押したらもっと動いたような?
ええ?
押してみよっ!引いてみよっ!
ってやってたら、
抜けた
玄関前に鎮座
このヒトがいたところ、
メチャすっきり!
いや~驚いたよ。
素手で木が抜けるとは。
手入れしてなかったから弱ってたんだよ、
と自分に言い聞かせてみた。
だってか弱い私が素手で木が抜けるわけないもの。
そうよ、か弱いんだもん!
そんなわけで、現在チョークアートと家庭菜園、さらには樹木の剪定兼業中!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
早くいつもの世の中に
にゃまびえ
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~