カリカリ事情 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

数か月前からカリカリの製造地が変更になるという話を聞いていた。

 

チャッピはロイカナの満腹感サポートを食べているんだけど、

 

工場がフランスから韓国に移るらしく。

 

えーっ、おフランス製のカリカリだからロイカナにしたのにぃームキー

 

なんか、アジア産って品質大丈夫?という激しい偏見のもと、毛嫌いしてて。

 

やっぱりペットフードはペット先進国じゃなくっちゃ。

 

で、先月頼んだカリカリは残念ながら恐れていた韓国製だった。

 

でもまだ以前のがあったから良かったんだけど、

 

ついに韓国製を開ける日がやってきてしまった。。。

『あ゛~、パッケージも可愛くないショボーン

 

『しかも、なんかカリカリの色が薄いじゃんっえー

 

とりあえず、同じ『満腹』だけど、工場違うから毒見はしないといけないよね。

 

そしたら、なんかね、鰹節味が強い気がする、しかも匂いも強い!

 

早速あげてみると、すごい勢いで一気食い!

 

寝起きでも大急ぎで食べに行く。

 

朝なんかお膳の前で姿勢正して待ってるからね(笑)

 

なんかさ、やばいもの入ってないよね?

 

ありえない食いつきの良さなんですけど、

 

と、この期に及んでまだ疑る私。

 

チャッピが健康で幸せなら、

 

私のパッケージの絵が好みじゃないとか、おフランス製じゃないとか、

 

そんなことどうでもいいんだけど(でもチョットどうでもよくないけど…)

 

 

さて、ついに非常事態宣言解除らしいですね。

 

ほんと、いいのか?

 

6月入ったあたりでドカーンってこないか?

 

怖いな~

 

そんなわけで、そろそろ『役に立つ何か』も終了かと。

 

でも切りよく5月いっぱいまでやろうかな?

 

今日は一応用意していたのでアップしますね~

 

作るのは『きんぴら』です。

 

きんぴらごぼうではありません。

 

なぜなら、ごぼうは入らないからです。

 

言うなら、『きんぴらレンコン』かな?

 

大好きなレンコンを使ってきんぴらを食べようという魂胆です。

 

材料(4~5人分)

・れんこん→太めの一節くらい

・人参→若干小さめ1本

・つきこんにゃく→一握りくらい

・ごま油→大さじ1~2杯

・鷹の爪→好きなだけ

・砂糖→大さじ2

・酒→大さじ2

・醤油→大さじ2

*味付けはお好みなので、いつも作ってる味で大丈夫だと思いますよ

 

作り方

①レンコンは半月切りを薄切り、人参は細い千切りにする

②つきこんにゃくがないときは普通のこんにゃくを5mm角くらいの千切りにする

 

③鍋にごま油と鷹の爪を入れて火にかける

 

④③にレンコン・人参・こんにゃくを入れて油が回る程度に炒める

⑤調味料を入れ汁気がなくなる程度まで炒め煮する

 

⑥器に盛ってお好みで七味をかけてできあがり~

 

さらに、食べきれなかった分はお肉を入れてリメイクしよう!

 

まず、鍋に油をひいて鶏ひき肉を軽く炒め、そこに残ったきんぴらを投入!

ちょっと足らない水分はお酒を加えて補いまーす。

 

すると…

またまたパンの具に早変わり~(ご飯にも合いますが)

 

自分でサンドする手巻き寿司ならぬ、『手挟みサンド』になりました!

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら