キャットタワーと菜園だより | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

私、壊れる前に買い替え、常に新しめのものが手元にあるという、

 

いわゆるお洒落にうまく使いこなす派ではなく、

 

ボロくても直しながらも使い続ける昔者タイプなので、

 

ニャンズのタワーも変え柱があるものを買ったのですが、

 

この変え柱、高いのね。

 

不覚にも値段まで見てなかったわあせる

 

何本か買ったら新しいキャットタワーのほうが安い(笑)。

 

そんなわけで、一度は同じタイプのタワーを丸ごと買って、

 

使えるところだけ差し替えたりしたんだけど、

 

同じところばかりダメになるのよね。

 

仕方なしに変え柱だけ買いましたよ。

 

そんなに板部分があっても仕方ないので。

 

はじめボンドでくっつけようとしたけど、食べたら嫌だし、

 

くっつかなくて麻縄飲んじゃったら怖いし。

 

今回はこんな感じで2本ダメになった

いろんなところで爪とぎしてくれたら、柱の取り換えサイクルがゆっくりになるのにな~

 

で、新品になった爪とぎ柱。

当然、自称助手はかなりお手伝いをしてくれ、

 

ついでにトイレ砂も変えようとしたら、

 

早!!!

それ、まだ使えませんけど。。。

 

 

さて、今日は菜園のお話です。

 

先週買ってきた落花生と空心菜、植えましたよ!

 

落花生はいつものようにとうもろこしと一緒に。

 

空心菜は全く耕してもいない、雑草を撤去しただけのところに。。

 

そして、ファームゴッホito先生に教えてもらったように、

 

コーンの間引きを行わず、そーっと抜いて移植を、

 

し、

た、

け、

ど、

 

 

根が、、、、、、、

 

結構絡んでて、

 

なるべく生かそうと努力はしたけど、

 

かなりいじめてしまった。。。

 

毎日『よく頑張った!偉かったよ!元気になろうね』と声はかけてる。

 

けど、

 

う~ん、瀕死な感じです。

残した方は大丈夫なので、

 

あとは運に任せるしか。

 

でも、もともとさよならするはずの物だったので、

 

と割り切ろう思うけど、

 

移植しちゃうとやっぱり元気に育ってほしい。

 

逆に、グングン嬉しい成長を見せてくれているのはミニトマト。

 

優等生アイコさんは5段目まで蕾がつきましたよー

 

ミニトマトは種類によって着き方が違うようで、

 

1列につくもの

 

二股に分かれるもの

 

きゅうりも花が終わり、これから大きくなる予定

 

新しいきゅうちゃんも誕生!

 

で、数年来の古株さんは太らせたいアスパラガスと、

 

なぜか実が赤くならない苺

 

それから、最近メキメキと大きくなってきたミョウガと、レモングラス。

 

まったく見た目が変わらず、

 

背だけが少しずつ大きくなっているピー太郎君も含め、

 

みんな元気にしています。

 

そんなayuちゃん菜園

↓↓↓

 

また1週間でどこまで成長するのか、お楽しみに!!!

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら