不意の仕事とティータイム | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

週末、驚く暑さで、ニャンズがぐったり。

 

なのでクーラー君の初出勤は、ガッツリ在宅ワークしていただきました!

 

2月頃、マスクが買えない、から始まり、次から次に色々なものがなくなって。

 

3月、精製水を買いに行ったら、

 

『一人1個までです』と言われ、???と思ってたんです。

 

今思えば、除菌に使うんだったんだね、と。

 

そしてのかつてマスクやティッシュのように、

 

ほぼどこのお店でも姿が見えなくなって。。。

 

どーしてくれるんじゃいっ!化粧水作れないやん!!

 

いつもは全部使い切らないで捨てていた精製水ですが、

 

そんな貴重なものを捨てる度胸がなく(100円位なのに)、

 

前倒しで石鹸作りましたよ。

 

こう忙しいときに予定外のことをやろうとすると、

 

『すこーん!』と抜けることがある。

 

目の前に用意しておいたアロマオイルを入れるの忘れて、

 

香りなしの残念な石鹸になってもーたガーン

 

しかも夏用なのにスースーさすのも入れ忘れ、

 

ショックすぎて、見た目どうでもよくなってこんな出来よ

えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん

 

 

さて、食材庫と称して何でも入れてる床下収納。

 

そして『今度使おう』っていつも見なかったことにしてる満員御礼な食材たち。

 

ですが、この自粛のお陰で日の目を見ている今日この頃です。

 

そんな中、今回出てきたのがココナッツオイル、

 

昔流行ったよね。

 

なんだっけ?痩せるんだっけ?若返るんだっけ?

 

なんだか忘れたけど、魅力的な効能があった気がする。

 

普通のジャムくらいの瓶のサイズでそこそこのお値段。

 

当時はそんなには量はいらないと思って買わなかったんだけど、

 

いつだったかセールでえらく安く売っていた時、うっかり買ってしまった。

 

でももったいなくて(笑)とっておいたものが転がっていたところを発見!

 

なので、そのココナッツオイル消費レシピを作りましたよ(笑)

 

ですが、ココナッツの味はほぼしないので、

 

わざわざココナッツオイルを買わずとも、

 

バターやサラダオイルの代用でOK。

 

で、作るのは、『熟れ熟れバナナブレッド』です。

 

イーストや酵母を使わずベーキングパウダーで作るので、

 

正確にはパンではなく、ケーキなのかもしれない。。。

 

材料(直径約6cmのマフィン型4個分orパウンド型1個分)

熟れたバナナ大1本分

卵1個

ココナッツオイル大さじ1杯半(16g)

牛乳大さじ2

クリームチーズ36g(キリーのピースチーズ2個)

薄力粉100g

砂糖大さじ2

ベーキングパウダー小さじ1

 

作り方

①粉類を合わせてふるう

 

②耐熱容器に牛乳・ココナッツオイル・クリームチーズを入れてレンジで30秒加熱

加熱後クリームチーズを潰して混ぜる。(潰しやすいように細長く切って使うと楽です)

 

③ボールにバナナを入れてフォークでつぶし、そこへ②を加えてよくよく混ぜる

 

④空になった②の容器に卵を割り入れ適当にほぐす

 

⑤③のボールに④加えて混ぜる

 

 

⑥①の粉をふるったボールに⑤を入れて、下からすくうようにフォークで混ぜる

⑦⑥の生地をマフィン型に7~8分目まで(パウンド型の時は全部)入れる

 

⑧170℃に予熱したオーブンで20~25分焼く

竹串で真ん中まで刺してドロドロした生地がついてこなければOK!

 

中身はこんな感じです。

さっぱり味のモチモチ触感。

 

サラダとカフェオーレでの朝ご飯もいいよね。

 

私は型を洗ったりするのが面倒だったので、

 

手持ちの紙製マフィン型を使いましたが、

 

一応パンなので、パウンド型(敷き紙敷いてください)で焼いたほうが食べやすい。

 

何故かっていうと、

 

実はこれ、翌日以降にスライスして、

 

表面が乾燥するくらいにトーストして食べるのが美味しい。

(マフィン型で作ったら縦半分に切ってトーストする)

 

そうすると、ほのかにココナッツオイルの香りとバナナの香りがして、

 

サックリもちって。

 

特におすすめなのが、

これよ!このロータスのスプレッド塗るとね~、たまらん!

 

超キケンです。

 

粉ものですが、砂糖も控えめなので市販のお菓子よりお肉心に優しい。

 

ですが、クリームチーズを入れず、砂糖を1.5~2倍くらいに増やして、

 

甘さのあるケーキのような味にすることもできます。

 

引きこもり中でも、のんびり美味しいティータイムになったらいいなぁ。

 

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら