StayHomeのお願い | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

先日一時収まっていたにゃんがまた大鳴きした。

 

多分ですが、発情中の野良さんたちが鳴いていたので、

 

それにつられて鳴いていたのではないか?

 

なわばりを変えたのか、先月からよく見かけるようになった茶白のオジサンがにゃん宅のベランダに来てから

 

鳴く頻度が増えているので、

 

ちょくちょくベランダにも来ているんじゃないかなと思ってた。

 

一昨日も雨戸を閉めようと窓を開けたら、

 

『こんにちは!』でびっくり!

 

またまた2Fのベランダにいたので、

 

どうやって2Fまで?と思っていたのですが、

 

驚いて逃げるオジサンを見て謎が解けましたよ。

こうやって物置から1Fの屋根に上り、そこから2Fベランダに来ていたんです。

 

不要不急の外出はNGです。

 

StayHomeでお願いしますよ。

 

 

さて、いつもの『役に立つ何か』のお話に移りましょうかね~

 

今日はレシピではなく、久々にチョークアート作品にしようかと。

 

なので全く役には立ちません。

 

しいて言うなら、目の保養?心の栄養?

 

芸術に触れて心穏やかになってもらえるといいな。

 

いや、芸術なんてそんなすごいものじゃないね(笑)

 

フツーの絵です、私が思う色合いの。

 

少し前ですが、ニュース番組でとても残念な話をしていました。

 

どこだったか場所は忘れましたが、

 

チューリップが有名な公園で見ごろを迎えていたけれど、

 

お客さんが来て『密』になることを懸念し、

 

コロナ対策としてまだ咲いているのにすべて切ってしまうのだと。

 

折角咲いたのに、まだ十分生きているのに、絶たれてしまう。

 

あまりに悲しい。

 

なので、元気に咲いているチューリップを描いてみようと思ったの。

 

チューリップといえば、私ね、昔競馬場のある市内に住んでいて。

 

休みの日には父に連れられて遊びに行っていたのよ。

 

で、ですよ、そこにはチューリップの花壇があってね~

 

競馬新聞に首ったけの父とただ連れてこられた2~3歳の私。

 

暇でしょ、私。

 

父が気づいた時には花壇のチューリップの半分以上が『首ちょんぱ』になっていたと。

 

びっくりして、私を抱えて逃げ帰ってきたと言ってましたよ。

 

他人事だと笑える話ですが、ほんと最悪です。

 

来年は今年の分まで元気に咲き誇り、

 

たくさんの人に感動と幸せを届けられますように。。。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

早くいつもの世の中に

にゃまびえ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com

  作品紹介(Instagram)はこちら

  ネットショップBASEはこちら