夏野菜の苗つけに備え、
庭の雑草をコツコツ抜いて、やれやれと思ったのもつかの間、
綺麗になってホッとしたら、また新人が生えてきた
これ、ゴールないね、多分。
そして一昨日、お彼岸のためお墓参りに行ったのですが、
なんと、お墓も雑草の嵐。
何故に今年はこんなにも雑草が。。。
お墓って庭と違って土だけじゃなくって、土+砂利なのよね、しかも小さい砂利。
年末に行ったっきりだから仕方ないかもしれないけれど、
砂利の中から芝生のごとく生えた雑草の撤去は、なかなかの労働ですよ。
ご先祖さん、お客さん(私)が来るんだから、きれいにしておいてよね(笑)
家もそうだけど、雑草取り大変だから、お墓もマンションタイプがいいかもと思ったり。
そして、まさかこんなことになるとは思わず、
すっかり第2弾の金柑採っちゃったので、
うだうだ言いながら作りました
↓
前回と同じ2.1kg作ったけど、大粒のが多かったので
今回は8瓶とシロップの残りが1瓶。
でもね、あとこれだけ残ってるのよ
↓
2回くらいいけそうだよね。
嬉しいような悲しいような。
でも鳥に取られるのは悔しい負けず嫌いな私です(笑)
毎年のことだけど、この金柑煮の季節は花粉がひどい。
ということは『春』なんですね~
我が家の庭木もフレッシュな子が顔を出してます!
ヒメシャラ
↓
ロウバイ
↓
花が咲くのが楽しみです。
そして、楽しみといえば、
以前チョークアート作品をオーダーしてくださいましたトトママさん、
強敵コロナをかきわけて額装をしに行ってくださいました!
どんな風になるのかとても楽しみだったので、もう嬉しくて。
作品はフレーム一つで全く表情を変えます。
あっ、以前お話しましたよね、フレームのこと。
ご興味がある方
↓
②絵の印象
で、こちらトトママさんチョイスのフレーム、とても素敵です!
見た瞬間マリーアントワネットが思い浮かびました。
もちろんフレームに入れず、そのまま飾るのもありですし、
逆にそれがお洒落だったりすることもあります。
でもフレームに入れることによって、こんなにも表情が変わるんですよ。
そして、フレームだけでなく、マットの色。
これでも全く違います。
チョークアートの場合マットは入れても入れなくてもいいのですが、
入れるなら、フレーム選びと一緒で絵の印象が変わりますので。
トトママさん、とても素敵に仕上げてくださってます。
ぜひご覧ください
↓↓↓