1週間前くらいだったかな、毛虫にやられて紅葉の木を切ったのは。
それからほどなく植木屋さんから電話があり、
ガッツリ根元から撤去してもらいました。
もう少しすれば紅葉も見れたはずですが、
やはり毛虫は怖いので。
植木屋さん曰く、今年は毛虫(イラガ)ものすごく多いらしいです。
私はチビ毛虫でしかもすぐ処置をしたので大丈夫でしたが、
3時間は腫れが引かないそうですよ。
ご近所さんで沢山刺されてしまった方は1週間会社を休んだそうなので、
みなさまもお気を付けください。
そして、お隣さんにあまり良い顔をされていなかった(枝が広がって大きくなるので)ヤマモモ。
こちらも撤去してもらいました。
なので、もうぽっぽが来ることはないでしょう。
今年のGWに巣立ったぽっぽはいい思い出になりました。
最近、突然の雨って多くないですか?
今日も突然雨が降り、さらに雷。
チャッピ避難。
入口から入り、お座布団近くまで逃げて、
方向変えて現在のポジションまで移動。
おへそを取られちゃいけないと、速攻避難するけど、
もうちょっと進んだら、敷物から出ちゃいますよ(笑)
さて、今日はすっかり遅くなってしまったチョークアートをアップしますね。
楽しみにしていてくれているか『?』ですが、
一応メインはチョークアートなので、
これが滞るというのが私的には一番ダメダメなんですよね。
で、今日の作品は、ですね。
もう夏なので、夏っぽいものを描こうと思ったのですが、
この時期でる嫌なもの、蚊もGも嫌ですが、
別の意味で怖いもの。
蜂。
昨年は親指位の大きさの蜂が庭に現れ、逃げ回っていました。
巣を探したけどなかったので、どこからきていたのか。
でも今年はミツバチにしか会っていません。
そんな蜂の歌、
『ぶんぶんぶん』を題材に。
この歌、誰もが知ってると思いますが、
元々はボヘミア(現在のチェコの一部)民謡なんだそうですね。
ぶんぶんぶん 蜂が飛ぶ
お池のまわりに
野ばらが咲いたよ
ぶんぶんぶん 蜂が飛ぶ
ですよ。
なので、その歌詞通りに描こうと思ったら
なんだか頭の中に、
『トゥルリラートゥルリラー』~
と別の音楽が流れてきて(笑)
ちなみに私は聖子ちゃんファンではありません。
どちらかというと明菜ちゃんのほうが好きです。(←どうでもいい話)
で、さらに以前『蟻』で学習したのにすっかり忘れていたこと、
昆虫はリアルに描くとコワイ。
やっぱり蜂もコワくて、描き直しました。
可愛いかといったら、ちょっとどうかな?
しかし怖くはないと思いますが、どうかしら?