今日もまた、35度とか36度とか言ってるし…
今からこれでは夏はどうなるのか?
昨年の再来か?と恐れおののいている。
先週苗を買いに行ったとき、
今年は梅雨以降は異常気象にはならない、という店員さんの言葉に、
『じゃぁ、今年は普通の気温ってことですね』と確認してみると、
埼玉に『普通』という気温はない、
と言い切られてしましました。
只今その言葉、実感中!
我が家の冷蔵庫、製氷機能が壊れ、
自動で氷が作れないので、常温の水を飲むと暖かい。
庭に水やりをしようとすると火傷するくらいの水(湯?)が出てくるからビビる(笑)
そして、チョークアート、オイルパステルがやけに柔らかく、
持っているだけで溶けそうだよ。。。。。
なので、線が、、、、、太い、、、。
参ったね~。
しかしそうも言ってられないので、
太くてもなんとかなるものを描くことに。
なので、今日ご紹介の絵は『music of world』ですが、
最大のテーマは『線が太くてもなんとかなる』です(笑)
今年は嬉しいことに子ぽっぽ兄弟が元気に巣立ったので、
鳩の歌にしようと思ったのですが、
どうも、あの可愛い兄弟のイメージではなく。
でも可愛い鳥をモチーフにしたかったので、
『小鳥の歌』にしてみました。
ことりはとっても 歌がすき
母さん呼ぶのも 歌でよぶ
ピピピピピ
チチチチチ ピチクリピイ
ことりはとっても 歌がすき
父さん呼ぶのも 歌でよぶ
ピピピピピ
チチチチチ ピチクリピイ
本当はね、鳥、苦手なんですよ。
苦手っていっても、『描くこと』ではなく『見ること』が。
なんだろう、手と目が怖いんですよね。
そして飛ぶでしょ。
もう、鳥市とか行っちゃったら失神しちゃうだろうね。
絵なら可愛いんだけどな~。