暇なときは、どうにもならない程ヒマで、
なんの用事も降ってこない。
ところが忙しい時に限って、
些細な用事すらワンサカやってくるから不思議だ。
『ペットの似顔絵』巨大ボード制作のため、
部屋の模様替えをしたのですが、
訳あって、家全体の片づけというか模様替えをすることになり、
家の中じゅう、てんやわんやの大騒ぎ。
そんな中、私、今月から大学生になりまして。
とはいっても↓
市民大学ですけど(笑)
1年間ほぼ週一ペースで通うんですよ。
一応抽選だったんですが、
うまいこと通りまして晴れて(市民)大学生。
これがね、平均年齢が高いのよ~
応募する前問い合わせたら、
『昨年の平均年齢は68歳です!』と。
うろたえる私に、
『あっ、でも平均ですから。』
『最高齢では80代の方もいましたので』
『お若い方は54歳でした』
54歳が若いという楽しみな大学生活です(笑)
自己紹介では大半が『私は〇〇年に退職しまして~』というくだりから始まる。
この退職って、『定年退職』か『早期退職制度での退職』ですから。
私みたいに『辞めたいから辞めた』というのとはわけが違う。
しっかりと勤めを終えたおじさまと
口の達者なおばさま達との学生生活、
面白いお話が聞けたらこちらでもご紹介したいな~と思ってます!
さて、今日、夏野菜苗を買いに行ってきました。
とても詳しい店員さんにお話が聞けて面白かったですよー
欲しい苗がなくって問い合わせたら、
『天候に合わせて農家さんが苗を出すので出ししぶってる』と。
『今年は春、天候おかしかったから素人が苗をダメにして再度買ってくれるはず』という理由で
出し惜しみしていて、いい苗や高価な苗、珍し苗はこれから出すらしい。
今年2回目のウェーブが来てから買った方がいいよ、と言っていました。
それがこれから梅雨前までらしいです。
なので、今日は第一弾のきゅうり(毎年2回植えるので)と落花生を購入し、
ピー太郎くんはこの次にしました。
苗の見方はいい土を使ってるのがいいらしい↓
こーゆー色々の土が入っているもの。
落花生は昨年のこぼれ実から芽が出ていたので1個減らして購入
左が買った方、右がうちに庭から育った方(まだまだチビッコ)
少し前に植えたトマトとコーンも大きくなりましたよ
と、忙しくなってきたのですが、
ヒマを楽しんでいるヒトが一人。
ムートンの、しかも裏側で昼寝を楽しむ。
片付けついでに出した大理石マットもたしか裏側に座ってた。
なぜに?
このヒトの頭の中は、まったくもって分かりません!