花粉症治療をしているにもかかわらず、
数日前からティッシュとお友達。
初めてローションティッシュという代物にお世話になり、
なんて快適なんだ!と感動しました。
が、この花粉症と思っていた症状、………
風邪でした
さすがに花粉症の治療だけあって、
風邪の鼻水には対応しないんですね(笑)
風邪とは知らず、ちょっと疲れ気味だからと
毎日リポビタンゴールドのお世話になってたら、
なんとなく元気でね。
止めた途端に鼻も咳もガンガンきて。
やっとこさ風邪と気づきましたよ、ハハハ~~。
さて、先週のことですが、春恒例の金柑煮作りを行いました。
昨年、これでもか!というほど枝おろしをしたので、
今年はいつもより多く実をつけました。
まずは、第一弾として1.2kg
粒も大きいです!
毎年作っているので、
今年も例年通り、第2弾第3弾と作ることになるのでしょうが、
なんとかもっと楽にできないものか?といつも思う(思うだけ)。
どうやら昨年は3回作ったようです↓
作り終えた金柑煮はアルコールで蓋をするのが私流。
いつもは白ワインで蓋をするのですが↓
今年はたまたま赤ワインがあったので、赤ワインにしてみました。
色がどうかな~と思ったのですが、
左の2つが赤ワインを入れたビン、右の3つは赤ワインを入れる前
↓
煮液のオレンジがブラッドオレンジになった感じでしょうか。
ちょっと切り口が赤く染まってますね。
味はね、
白ワイン→フルーティーで金柑と煮液の甘さをを感じる
赤ワイン→赤ワインのしっかりした味が入るので、さらりとした甘さ
たっぷり作ったので、金柑モリモリ食べて風邪を撃退しよう!
あ~それにしても、咳のし過ぎで背中が痛いわ。。。