月より団子? | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

昨日はちゃんとお墓詣りをして、

 

しっかりぼた餅をいただきました。

 

ついつい、お彼岸のことばかり頭にあり(なんてったってぼた餅がありますから)、

 

十五夜のことをすっかり忘れていまして。。。

 

実は今日が『中秋の名月』と言われる、いわゆる十五夜です。

 

が、満月は明日のようですね。

 

雨予報ですが、キレイなお月様は見れるのでしょうか?

 

 

そういえば、『中秋の名月』というのは、

 

実は中国から伝わってきたものだそうですね。

 

唐の時代からお月様を楽しむ習慣が流行り、

 

これが今のお月見の原型となったようです。

 

そしてこのお月見は中国では『中秋節』と言って、

 

春節(中国の旧正月をお祝いする節)の次に大きいお祭り(今年は9/22~24)で、

 

家族や親しい友人を招いて、月餅を食べ、月を見るという風習ができました。

 

ではなぜ、月餅を食べるのか?

 

丸い形を月に見立てているようですが、

 

月の神様へのお供え物だったとか

 

唐の皇帝の勝利を祝う食べ物だったとか、

 

諸説様々です。

 

どうやら、『月』に関係していたというのは濃厚のようです。

 

そんな月餅、

 

小麦粉やラード、砂糖、卵などで作った皮で、

 

細かく刻んだ松の実、ナッツ、クルミと小豆あんを密で固めたものを包んで、

 

平たく丸めたものですが、

 

本場中国のものは、黄身の塩漬けを使うので、塩分を感じるそうですよ。

 

あんこ好きな私としてはもちろん月餅は好きですが、

 

実は祖母が大好きでして。

 

大好きなものはクリームソーダ(必ず2杯飲む)と月餅。

 

3個一気食いしても食べたことを忘れてしまうほどの月餅好き。

 

今でも何かの折には月餅を買っては仏壇に供えています。

 

月餅に限らず、中国の伝統菓子は何とも可愛くて、

 

食べるのがもったいない。

 

と言いつつ、次から次へと手が伸びる…。

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら