ピーマン | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

一昨日の月曜日は蒸し暑くて、

 

久しぶりに、手と足で数か所、蚊に刺されました。

 

ところが、昨日からは一転、涼しくて、

 

蚊どころか長袖長ズボンに靴下履いて。。。

 

このジェットコースターのようなお天気、何とかならないのかしら?

 

また台風も湧いてきたし、

 

よからぬ事態にならなければよいのですが。

 

 

さて、もう9月も終わりに近づき、

 

冬野菜の種まきをしたくてうずうずしています。

 

が、お天気がすぐれず、土の手入れができない。

 

『もう、今日もできなかったよ』とこぼしています。

 

今は、来月あたりの収穫を目指している落花生と、

 

まだまだモリモリなっているピー太郎くんが元気にしているので、

彼らがいるうちに、次の準備に取り掛かれると楽なんですけどね。

 

あっ、ピー太郎くんとは、苦みの少ない『こどもピーマン』という種類なんですが、

 

私は形が可愛いので普通のピーマンではなく、

 

ピー太郎(こどもピーマン)くんを育てています。

 

肉厚で食べごたえがあるので大好きです。

 

でもスーパーでは見たことがないんですよね~、なんでだろう。

 

美味しいのになー。

 

しかも、普通のピーマンよりビタミンCとカロテン(カロチン)が多いらしいよ。

 

ということは、ビタミンCはお肌にいいし、

 

カロテンは活性酸素を押さえる(つまり、老化防止)。

 

若さと美しさ(美人ってことではないが)を保てるってこと?

 

『こどもピーマン』じゃなくって、

 

『美人ピーマン』とか『アンチエイジングピーマン』とかだったら売れるのかな~。

 

と、こどもピーマンの宣伝をしてしまいましたが…。

 

今月も頑張った千趣会。

 

大昔のモチーフ(20年くらい前のもの)なので、

 

ピー太郎くんは存在していなかったんでしょうけれど、

 

千趣会~田舎から届いた和風もめんのおくりもののの会 ピーマンのタペストリー~

 

やっぱり『こども』じゃなくって普通のピーマンですね。

 

まだある千趣会シリーズ。

 

押入れの断舎利にはなるけれど、

 

作るとガサが出るので、

 

本当の意味でのお部屋のタイト化にはつながらない。。。

 

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら