嬉しいニョキニョキ | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

この間、ヨガの先生から『へ~』なお話を聞きました。

 

ヨガって呼吸法が大事なんですが、意識して呼吸してますか?って。

 

もし、一呼吸100円っとかになったら、きっと真剣に大事に呼吸をするだろうって。

 

確かに。

 

以前、人間は酸素を吸うことによって酸化(老化)する、と聞いた時、

 

『じゃー酸素吸わなきゃいいんじゃんぴかっ!』と真剣に思ったほど(←私はバカか?)。

 

呼吸ってまったく考えないでしてるな~。

 

気にせず行っている、『なんてことないこと』がとても大事だったりするんですよね。

 

 

さて、今年は梅雨も殆どなく、6月中からすでに始まっていた夏ですが、

 

その後も凄まじい暑さが続き、最低限のお出かけや買い物位しか外に出る気がおきない。

 

庭も何とかせねば、と、ちょっと涼しい時(といってもそこそこ暑い)に出てみると……、

 

蚊・蚊・蚊・・・・・・・・・・・・・。

 

昨日も左手の親指だけで4つも刺されて。

 

なので、当然庭は草ボーボー。

 

しかし、そんな雑草放置が功を奏し、ジャジャン!

大量のみょうがが育ってました!

 

こうやって食べられるものが勝手に生ってくれるというのは、なんとも幸せ。

 

ですが、見てしまうと、根こそぎ食べたくなってしまう。

 

なので今年も作りました、みょうがのピクルス。

 

教えていただいたレシピをアレンジして作っているのですが、

 

これがまた美味しいのなんのって。

 

良かったら作ってみて~

 

では、ayuちゃんの3分間クッキング~音符

 

材料:りんご酢(穀物酢でも大丈夫)…半カップ

    水…半カップ

    塩(ミネラルのある塩がいいですね)…小さじ1

    砂糖…大さじ1(私は洗双糖を使ってます)

    ハイビスカス…大さじ1/2

    ローズヒップ…大さじ1/2

    ディル(葉)…小さじ1/2

    マスタードシード(種)…小さじ1/2

    フェンネルシード(種)…小さじ1/2

    粒胡椒…4~5粒

    ローレル(ベイリーフ、月桂樹)…1枚

     *ハーブとスパイスはドライを使っています

 

縦半分に切ったみょうがを瓶に入れて、

 

ピクルス液の材料を全部お鍋に入れて(酢が入るのでアルミ鍋は不可)沸騰させて、

 

沸騰したピクルス液をまるごとみょうがが入った瓶に注いで、

 

十分冷めたら冷蔵庫へ。

 

こんな感じで出来上がり。

 

一晩たった浅漬けでも美味しいけれど、

 

私は4~5日たったくらいのしっかり漬けの方が好きかな~

↑これが5日目くらい。(赤い色はハイビスカスの色)

 

このピクルス、みょうがじゃなくて好きなお野菜(味の強いセロリとかもオススメ)でも美味しいし、

 

食べ終わったあとのピクルス液でキャベツとウインナーを煮ると(水を足しますが)ザワークラフトができますよ~。

 

では、よい週末を!

 

 

=お知らせ=

 

ZEN展に出展します!

ぜひ足をお運びくださいませ。

 

チョークアートの記念日ボードやインテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら