そろそろ復活 | ねことアートと彩ある暮らし

ねことアートと彩ある暮らし

猫を愛で 好きなものに囲まれて
今日を愉しむ絵描きのブログ

今日は10月?という風が吹いていました。

 

お日様カンカンなのに、日差しが熱くなく、

 

しかも、じと~ってしてなくて、風も爽やか。

 

こんな日のおやつはまた格別(←暑くてもおやつは食べますが…)

 

タイトルの『復活』とは、

 

和菓子ですよ。

 

なんででしょうか?

 

ケーキとかクッキーとか、洋菓子って暑くても食べられるのに、

 

和菓子って食べる気がしない。

 

私だけ?

 

そこで、久々に和菓子を描こうと。

 

コテコテのね!

 

 

きんつば

 

私がよく食べるのはこんな感じのだけど、

 

元々は刀の『つば』の形をしていて(つまり丸型)、大阪生まれ。

 

その名も『ぎんつば』。

 

餡子に米粉をまぶして焼いていたため焦げ色が付かなかったそう。

 

ところが、この『ぎんつば』が江戸に伝わり、

 

米粉ではなく小麦粉を水て溶いたものにつけて焼いたところ

 

若干色が付き、金色に見えたことから、銀より高価な金、

 

つまり『きんつば』になったそうです。

 

その後大阪でも『きんつば』と呼ばれるようになったのだとか。

 

そして、この四角い形になったのは明治になってから。

 

ほんと和菓子って、歴史が長いんですね。

 

と、由来はともかく、日本茶と和菓子が美味しい、

 

うれしい季節になりましたね~

 

 

チョークアート看板・インテリアボードなど各種制作販売承ります。

 

  お問い合わせはqueueduchaton@gmail.com
  作品紹介(Instagram)はこちら