前回植物のお話をしたので。
その続きという訳ではないのですが、
可愛いなぁと思うのにイマイチ相性が合わない。
そんなヒトが多肉ちゃん。
多肉植物って可愛いな~と思っていたら、
『多肉植物はトゲの生えてないサボテンなんだよ 』と言われて。
その存在を知ったのはどのくらい前だろう?
それからちょっとオシャレなお店で見かけたりするので、
数年前買ってみました。
それが今は亡きハオルチア。
花まで咲いたのに、天に召されてしまった。
なぜ?
多分、
お水をやらなかったからだと思う。。。(←致命的)
多肉植物=サボテン=砂漠=水不要
勝手にこの構図が出来上がっていると思われます。
そういえばその昔、エアープランツなるものも買い、確か、枯らした。。。
空気を吸うだけで生きている(よく、空気を吸うだけで太るという人もいるケド)、
なんてエコでラクな生き物なの!
と感激したけど、気が付いたら、骨皮筋男くんになっていた。
どうやら、私の認識は違っていたようで。
心を改めたつもりで迎えたハオルチアだった。
しかし、、、、、、、、、、、、、、。
そして懲りもせず、というか学ばず、半年ほど前、七宝樹と南十字星を買いました。
七宝樹、聞かないでください。。(´д`lll)
南十字星は『雨にも負けず』の精神で元気に育っています。
なかなか忍耐強く、パワーのある、体育会系タイプと思われます。
しかし、私からのあまりにもスパルタな教育に耐えかねたのか、
冬には色づいてこんなに可愛いお顔になったのに、
常に、
ご機嫌ナナメさん。
ところが、
春を味方につけたのか、
気が付いたら、
子供が出来ていた!
あの、へそ曲がり、もとい、ご機嫌ナナメさんにも!
なんだか、春、スタートの季節にふさわしい嬉しい出来事でした。
めでたし、めでたし。