桜がいつ咲くか
そんな話題が出始めました。
もう、春ですね。
でもまだ、朝晩は寒かったり、風邪が流行っていたり、
『冬』感が抜け切れていないような感じはします。
何が『春』を感じさせますか?
いままで寒々しかった庭に花が咲き始めたり、
草の色が変わってきたり、
時折吹く風が暖かかったり、
そうそう、花粉症が始まったという方もいるかもしれません。
私は重度の花粉症、でした。
過去形。
少しずつ良くはなってきていたのです。
なぜなら、効くきか効かずか、分かりませんが、
ヨーグルトを毎日食べ、
ネトル(体質改善に効果があるというハーブ)を毎日食べたり、
そして、昨年末より舌下療法による花粉症治療を始めました。
そのためか、今のところ全く症状はなしなのです!
とても快適ですが、『春』の風物詩(?)がひとつなくなりました。
さて、そんな春ですが、私の大好きな花も春を告げる一つのようです。
それは『クリスマスローズ』。
むかし、ロイヤルコペンハーゲンのイヤープレート集めていた時、
大好きなクリスマスローズと猫が描いてあるという理由で、
縁もゆかりもない『1970年』のイヤープレートを買いました。
1年中飾ってあります。
そしてもちろん、我が家の庭にも。
しかし、全く手入れをしないためか、だんだんしょぼくれてきてしまって。
地面近くでこうべを垂れ、お顔を見るのが難しくなってしまって…。
かろうじてよく見えるのが背高のっぽさんの緑色の種類だけ。
これですが、名前が分からず、『みどりの』と呼んでいます。
来年は元気になるようにお手入れをしなければいけませんね。
さっ、園芸の本、園芸の本、っと………