"閉"
どうもみなさん有限実行の男でございます。
本日、早速"日本人移住史資料館"に行ってきました。


資料館は"日秘文化会館"の2階にあり、古代ペルー史のことや日本とペルーの関係等が分かる資料館らしいです。
でも、
閉まってた。
"歩き方"見て、土曜も13時までは開いているとしっかりチェックしていったのだが...。
受け付けの日系人の女の子に聞いたら"2ヶ月間改装中のため、中に入ることはできない"と、もの凄いタメ口で言われた。
"日秘文化会館"は結構デカイ建物で、建っている場所もお金持ちがたくさんいそうなエリアでした。

そしてリマにたくさんあるスーパー"メトロ"。

1階は入ることが出来たのでウロウロした。
記念碑みたいなのがいくつか立っていたし、

小さいながらも日本庭園があったし

日本の文化財もフロアにたくさん展示されていた。
銀行や日本料理屋、銀行?旅行会社?等も入っていたし、病院やテアトロ(日本語でなんていうんだ?)も併設されていた。
そしてそれら全てに"ハポン"の冠がついておりました。
やりおるな。
みなさん、いつからの2カ月か分かりませんが、今行っても資料館は開いていませんので気をつけるべし。
続いて海沿いにあるオシャレな繁華街、"ミラフローレス地区"にある航空会社にもいってみましたが、土曜日のためお目当ての航空会社の営業が14時まででした。
到着したのは14時20分。
"土曜だから開いてればいいな"くらいの気持ちで行ったわけではありますが、わずかなタイミングで本塁憤死でした。イチローのレーザービームで捕殺された気分だ。
また、月曜日に行かなければ。
今日はダメダメ尽くしのサタデーでした。
そして明日はドミンゴ-マルチネス...。
イヤ、ドミンゴ。そう日曜日。
なにしようかな...。
あんましすることが無い。
"そうだ!!中華街へ行こう!!"
ということで、マチ姉。
明日はうどん食いに行ってくるよん。
本日、早速"日本人移住史資料館"に行ってきました。


資料館は"日秘文化会館"の2階にあり、古代ペルー史のことや日本とペルーの関係等が分かる資料館らしいです。
でも、
閉まってた。
"歩き方"見て、土曜も13時までは開いているとしっかりチェックしていったのだが...。
受け付けの日系人の女の子に聞いたら"2ヶ月間改装中のため、中に入ることはできない"と、もの凄いタメ口で言われた。
"日秘文化会館"は結構デカイ建物で、建っている場所もお金持ちがたくさんいそうなエリアでした。

そしてリマにたくさんあるスーパー"メトロ"。

1階は入ることが出来たのでウロウロした。
記念碑みたいなのがいくつか立っていたし、

小さいながらも日本庭園があったし

日本の文化財もフロアにたくさん展示されていた。
銀行や日本料理屋、銀行?旅行会社?等も入っていたし、病院やテアトロ(日本語でなんていうんだ?)も併設されていた。
そしてそれら全てに"ハポン"の冠がついておりました。
やりおるな。
みなさん、いつからの2カ月か分かりませんが、今行っても資料館は開いていませんので気をつけるべし。
続いて海沿いにあるオシャレな繁華街、"ミラフローレス地区"にある航空会社にもいってみましたが、土曜日のためお目当ての航空会社の営業が14時まででした。
到着したのは14時20分。
"土曜だから開いてればいいな"くらいの気持ちで行ったわけではありますが、わずかなタイミングで本塁憤死でした。イチローのレーザービームで捕殺された気分だ。
また、月曜日に行かなければ。
今日はダメダメ尽くしのサタデーでした。
そして明日はドミンゴ-マルチネス...。
イヤ、ドミンゴ。そう日曜日。
なにしようかな...。
あんましすることが無い。
"そうだ!!中華街へ行こう!!"
ということで、マチ姉。
明日はうどん食いに行ってくるよん。
リマ
"おあしす"の回に写真貼り付けました。
昨日リマの町で写真のデータをDVDにコピーしに行った際に、"でも画面にフォルダが表示されないんだよね"と言ったら、店のお姉ちゃんが"それはウィルスのせいよ"と言ってあっさり退治してくれました。
ダメ元で言ったのにあっさり直してくれたマエストラのお姉ちゃんありがとう。
カードリーダーを買いに行った幾つかの店では全然ダメだったし、治せるけど治すのに50ソルだと言ってきた人もいたことを考えるとお姉ちゃん様様である。
これからのことを考えるとパソコン、詳しくならんといかんけどなぁ。でも面倒臭ぇ。
お姉ちゃんには"自分のパソコン以外には接続しちゃダメよ"と言われましたが、我がブログの更新を楽しみにしてくださっている雀の涙ほどの読者様のために、ここは危険を招致で訪れる町々のパソコンに接続してやりたいと思います。
そして、これまでに出会ったアミーゴの方々、パソコンがおかしくなっても僕のせいにしないでください。よろしこ。
さて、私は只今、ペルーの首都"リマ"。
リマの町、デカイ。
歩いて制覇するのは不可能だ。
そしてデカイのだが、これと言って見るべき所が無い。博物館はたくさんあるがほとんどが見学除外対象のためであーる。
昨日、今日と街の中心をブラブラ。アルマス広場とか ラ ウニオン通り 辺りを。

アルマス広場にあるカテドラル...。他の所と一緒にしか見えん。

イカのカテドラルの方が見栄えがよかった。
広場にはペルー政庁もあったが、"ふーん"と言った感じ。

珍し物見たさで、ペルー人が植民地時代に受けた拷問の様子をろう人形を使って再現したという博物館"ラ インキシオン"にも行ってきた。
"歩き方"には見ていて"背筋がぞっとするほどだ"と書いていたが、全然そんなことない。そしてスペイン語のガイドと初めは一緒に周っていたが、"あなたはスペイン語分かりますか?"と訪ねられて"ちょっとだけ"と答えたら、"好きなように見た方がよいのと思いますので先へどうぞ"と言われた。
その通りであるが何か腹が立った。
被害妄想か。
見どころも実は少ない。ろう人形なんて数体しかなかった。そして狭い。
10分もせず外へ出た。写真も1枚も撮らず。
ま、タダだからよろしいんですが。
あんまり何も無いと思われるリマだが、安いのがあれば帰りの航空券を買ってしまいたいと思っているので幾つかの航空会社を訪ねる予定。
先程、博物館は見学除外対象といいましたが日本人絡みの博物館や資料館は訪ねてみたいと思っちょります。
だから、もう少し滞在するかな。
昨日リマの町で写真のデータをDVDにコピーしに行った際に、"でも画面にフォルダが表示されないんだよね"と言ったら、店のお姉ちゃんが"それはウィルスのせいよ"と言ってあっさり退治してくれました。
ダメ元で言ったのにあっさり直してくれたマエストラのお姉ちゃんありがとう。
カードリーダーを買いに行った幾つかの店では全然ダメだったし、治せるけど治すのに50ソルだと言ってきた人もいたことを考えるとお姉ちゃん様様である。
これからのことを考えるとパソコン、詳しくならんといかんけどなぁ。でも面倒臭ぇ。
お姉ちゃんには"自分のパソコン以外には接続しちゃダメよ"と言われましたが、我がブログの更新を楽しみにしてくださっている雀の涙ほどの読者様のために、ここは危険を招致で訪れる町々のパソコンに接続してやりたいと思います。
そして、これまでに出会ったアミーゴの方々、パソコンがおかしくなっても僕のせいにしないでください。よろしこ。
さて、私は只今、ペルーの首都"リマ"。
リマの町、デカイ。
歩いて制覇するのは不可能だ。
そしてデカイのだが、これと言って見るべき所が無い。博物館はたくさんあるがほとんどが見学除外対象のためであーる。
昨日、今日と街の中心をブラブラ。アルマス広場とか ラ ウニオン通り 辺りを。

アルマス広場にあるカテドラル...。他の所と一緒にしか見えん。

イカのカテドラルの方が見栄えがよかった。
広場にはペルー政庁もあったが、"ふーん"と言った感じ。

珍し物見たさで、ペルー人が植民地時代に受けた拷問の様子をろう人形を使って再現したという博物館"ラ インキシオン"にも行ってきた。
"歩き方"には見ていて"背筋がぞっとするほどだ"と書いていたが、全然そんなことない。そしてスペイン語のガイドと初めは一緒に周っていたが、"あなたはスペイン語分かりますか?"と訪ねられて"ちょっとだけ"と答えたら、"好きなように見た方がよいのと思いますので先へどうぞ"と言われた。
その通りであるが何か腹が立った。
被害妄想か。
見どころも実は少ない。ろう人形なんて数体しかなかった。そして狭い。
10分もせず外へ出た。写真も1枚も撮らず。
ま、タダだからよろしいんですが。
あんまり何も無いと思われるリマだが、安いのがあれば帰りの航空券を買ってしまいたいと思っているので幾つかの航空会社を訪ねる予定。
先程、博物館は見学除外対象といいましたが日本人絡みの博物館や資料館は訪ねてみたいと思っちょります。
だから、もう少し滞在するかな。
おあしす
すいません、カードリーダーを無くしてしまったのと、SDカードの調子がおかしく読み込んでも写真が入っているフォルダが表示されないため、写真を載せられません。
また載せたら報告いたしますので、広い心でお待ちください。
それでは文だけのブログスタート。(要想像力)
クスコを出て久しぶりに一人になりました。
勇者luchoを支えてくれた"おしゃべり戦士"のじゅんちゃんと"男勝りの僧侶"カイピちゃんがいなくなり孤独な旅路でございます。
そして只今、イカという町にいる。
昨日はワカチナという砂漠の中のオアシスにおりました。
砂漠の中にこんこんと水が湧き出ている泉があり、その周りに木々が繁っている。
と、"地球の歩き方"には書いていたが、イカから歩いて行ったら道を上ってそして下ったとこにあって、"何か木々が繁っている場所に出たな"と思ったらそこがワカチナでした。
だんで、ワカチナが"砂漠の中にポツンとあるオアシス"と形容するのはおかしい。
そんなオアシスを想像していったら殺られます。そんな規模も大きくなかった。
写真は下ってきた道と逆の場所から撮ったもの。こうやって見ると砂漠の中のオアシスだ。
オアシスの後ろは見渡す限り砂漠が続いていた。

ワカチナではサンドバギーとサンドボードのツアーに参加した。

自分以外の11人はイスラエル人のグループだった。
そのため公園の砂場で一人で遊んでいる寂しい子供状態だ。

サンドボード滑って、
"ワァーイ、面白ぇ"
と、一人で言う。
サンドバギーに揺られ、
"うわっ、凄ぇ"
とこれまた一人で言う。
サンドボードはメチャメチャ急な斜面を滑り降りるのでマジで面白い。
そういえば、今回のツアーも天気が悪かった...。雨は降らなかったが空模様は曇り。
夕焼けは見れず。
だから朝5時起きして、朝日を見てやった。


島巡りツアーのアマンタニ島に続いてだ。もう 1回くらい見れば"朝焼けの鬼"になれるべし。
ワカチナを1日で早々に出て、今はイカの町。
イカの博物館でミイラと頭蓋変形-脳外科手術施された頭蓋骨を見た。
写真を撮ると別途料金を取られるので博物館の外観だけ。

物珍しいのを見に行っただけなので詳しいことは聞いちゃやーよ。
カテドラルも良い感じ。

意外にデカいイカの町。
そしてクソ暑い。
日本の真夏くらいの暑さだ。
なのにメキシコで買ったソンブレロを無くした。
クスコ-イカ間のバスの中という限られた空間で...。
多分通路に落っこちていたのを誰かが持ち去ってしまったのだろう。
うーん、残念無念。
暑いのは得意だがクスコからここに来て、どんだけ気候が変わってんだ。
また炭酸を欲する。
明日はリマに行くぜぃ。
また載せたら報告いたしますので、広い心でお待ちください。
それでは文だけのブログスタート。(要想像力)
クスコを出て久しぶりに一人になりました。
勇者luchoを支えてくれた"おしゃべり戦士"のじゅんちゃんと"男勝りの僧侶"カイピちゃんがいなくなり孤独な旅路でございます。
そして只今、イカという町にいる。
昨日はワカチナという砂漠の中のオアシスにおりました。
砂漠の中にこんこんと水が湧き出ている泉があり、その周りに木々が繁っている。
と、"地球の歩き方"には書いていたが、イカから歩いて行ったら道を上ってそして下ったとこにあって、"何か木々が繁っている場所に出たな"と思ったらそこがワカチナでした。
だんで、ワカチナが"砂漠の中にポツンとあるオアシス"と形容するのはおかしい。
そんなオアシスを想像していったら殺られます。そんな規模も大きくなかった。
写真は下ってきた道と逆の場所から撮ったもの。こうやって見ると砂漠の中のオアシスだ。
オアシスの後ろは見渡す限り砂漠が続いていた。

ワカチナではサンドバギーとサンドボードのツアーに参加した。

自分以外の11人はイスラエル人のグループだった。
そのため公園の砂場で一人で遊んでいる寂しい子供状態だ。

サンドボード滑って、
"ワァーイ、面白ぇ"
と、一人で言う。
サンドバギーに揺られ、
"うわっ、凄ぇ"
とこれまた一人で言う。
サンドボードはメチャメチャ急な斜面を滑り降りるのでマジで面白い。
そういえば、今回のツアーも天気が悪かった...。雨は降らなかったが空模様は曇り。
夕焼けは見れず。
だから朝5時起きして、朝日を見てやった。


島巡りツアーのアマンタニ島に続いてだ。もう 1回くらい見れば"朝焼けの鬼"になれるべし。
ワカチナを1日で早々に出て、今はイカの町。
イカの博物館でミイラと頭蓋変形-脳外科手術施された頭蓋骨を見た。
写真を撮ると別途料金を取られるので博物館の外観だけ。

物珍しいのを見に行っただけなので詳しいことは聞いちゃやーよ。
カテドラルも良い感じ。

意外にデカいイカの町。
そしてクソ暑い。
日本の真夏くらいの暑さだ。
なのにメキシコで買ったソンブレロを無くした。
クスコ-イカ間のバスの中という限られた空間で...。
多分通路に落っこちていたのを誰かが持ち去ってしまったのだろう。
うーん、残念無念。
暑いのは得意だがクスコからここに来て、どんだけ気候が変わってんだ。
また炭酸を欲する。
明日はリマに行くぜぃ。