(もっと)あてにならないインプレ「HEAD/グラビティチーム2023」 | 本家!テニスコーチのつれづれグラス

本家!テニスコーチのつれづれグラス

訳あってサラリーマンから転職し早20年以上経ってしまいました。
好きな言葉は「テキトーに・・・」です。
趣味は“飲酒”です。

本日はテニスクラブのAさんに

「HEAD/グラビティチーム2023」

を試打していただきました。

ちなみにAさんとは・・・

私の高校の先輩で

年は13歳上の今年75歳

ラケットはガットが張ってあればOK

テニス歴は長いですが、

人生で一回もガットが切れた事が無い

と言うテニスプレーヤー

未だに新聞は裸眼で読めてしまう人ですポーン

 

使っていただいたラケットのスペックは・・・

フェイスサイズ:104inch²

ウエイト:285g

バランス:325㎜

ストリングパターン:16x20

 

「CPI」“600”なのでHEADのラケット

では真ん中より少しパワー系ですが

ストリングパターンが16x20なので

やっぱりスピンよりフラットドライブ系重視

のモデルでしょうか?

 

前モデルは“S”と言うモデル名でしたが

今回から“チーム”と言うモデル名になりました。

Aさんは現在“S”を愛用しておりますが、

新しく“オーセティック”が

搭載されましたが、この違いが分かるかどうかが

ポイントですね。

 

感想は・・・

「オーセティック?何それ?

でも今日調子いいんだよ、ラケットのせいかな?

いつものラケットより軽いせいかな?」

と・・・

ラケットの重さは同じはずなんですが・・・

と試合後、自分のラケットの隣に置いておいて

次の試合は知ってか知らずか?

自分のラケットで試合してました。

 

でも・・・多分・・・

ファースト・インプレッションの

「調子が良い・・・」

はラケットの影響もあると思いますねグッ

 

以上、「(もっと)あてにならないインプレ」でした笑い泣き