【乳がん】早すぎる退院(T▽T 初めてのパソコン投稿! | ポンコツでも大丈夫♪「日常の姿勢と歩き方」ゆるくファミリー仙川教室☆東京調布YURUKU®︎ウォーク

ポンコツでも大丈夫♪「日常の姿勢と歩き方」ゆるくファミリー仙川教室☆東京調布YURUKU®︎ウォーク

深刻な運動不足、下半身太り、つらい毎日が楽になる。身体に負担のない『姿勢と歩き方』、あなた本来の軽やかなバランスを取り戻します
【ゆるくファミリー仙川教室】◉京王線仙川駅徒歩2分 ◉成城学園前/吉祥寺/三鷹よりバス ◉qt.majyo@gmail.com

YURUKU®ファミリー仙川教室
☆奇跡を叶える!日常の姿勢と歩き方☆
筋トレ・ストレッチ無し
体育苦手/三日坊主/運動不足でも大丈夫♪
♡3匹目の子ブタ♡下半身太りからの脱出!
ラクに心地よい私をその先へ
ウォーキング専門セラピスト
藤井ゆみぃのブログ
 
 
{3A35A41E-9FA0-4CE2-9FF5-3B369758CE5A}

こんにちは。
 
今日は病院の共有パソコンから
お送りいたします
 
なんとまぁ!
デスクトップパソコンの快適なこと^〇^

 

面会時間の家族たちが帰りだし

静かなデイルーム

 

ひときわ私のキータッチが

カチャカチャっと響いております

 

 

さてさて

そんな軽快なのも


 

明日退院だからでーす!



 

今朝、最後の排管※が抜けまして。。。

{5BCF44A7-A77C-4887-9FE5-3676D6B37B11}

 ※ドレーンバック取れた‼️

上ビフォー  下アフター↑ 



いらんねー(笑)



すっぴんはもちろんだけど、

7日お風呂に入ってないの自撮りして

さらに公開するってね爆笑 



パカ〜ん✨



 

予定日程の半分で退院!

 

夫においおい保険の額が

違うんだからまだ帰ってくんなチュー💕

 

と愛されアドバイスをもらいまして。。



 

じゃあね、ゆっくりでいいです~^^

って、ドレーンをつけたままでいたら



まぁ、最後の3日は痛かった!

 

修復が終わっている体からは

漏れ出すリンパや廃液がないのね

 

なのに陰圧がかかって

吸い出すもんだから、、、

 

飲み干してたブリックパック

チューチューする感じ^^;

 

回復力の高いカラダは

標準じゃないのね

 

「特別な人」だからって

言われました

 

いやいやいやふつうの人です

カラダ弱いし、体育も苦手!


こんな人いるんです^^

YURUKU®︎ 息して歩いてるけどね〜


まー何はともあれ

元気なのは本人がラクです


予後がぜんぜん違いますから!

 

高体温・高酸素濃度・巡るカラダ

こういうところで威力を発揮してくれて


シャワー浴びて記念撮影(笑)


{CA42FE40-49D0-44CB-B950-710FEAF8BFAF}
これだけ血色よい顔で
スタスタ大きく手を振って歩いてたら
そりゃ、追い出されるわな〜〜(笑)

先生が
腕を上げるのも90度まで…

って説明している端から

肘を耳の上までやっても
痛くなくて130度OK

180度
頭の上まで上げて…なんとかOK
鈍痛があるけど、軽い筋肉痛ぐらい

痛み止めも飲んでなくてこれ✨
まー!よかったわい^^



ご飯も楽しくてね〜爆笑

夫がくれた魔法のカード✨
ふだん買わないものコンビニで豪遊❤️

ラブ“クィックペイ”って呪文✨
{C5E5CF60-796B-4EDF-80FF-4CFB49C8D0C7}
右側 買い足し。
ごはん作ってもらえるって幸せ〜〜❤️

{C4667A1A-2139-43BF-B392-35AABC75626B}
一日卵2つ、納豆、大きめサラダ
ギー(清正バター)山盛り3杯
雪塩アーモンド50粒 バナナ1〜2本

を加えて食べました。
少しずつ多いのかな^_^; 

でも

気をつけないと
痩せてしまうのダ‼️


昔のわたし〜〜
聞いてるか〜?の声(笑)



がんばれ私のカラダ!

帰ったら保護者会だな。

 

春の交通安全運動とかも

交代してもらっちゃったけど

 

朝散歩するし、やろうかな^^

 



そんなこんなで

 のほほ~んラブ 

 

なのも、やっぱり家族のおかげです

まずはカラダで大事なのは足脚だけど

 

わたしはさらに土台の土作りから。。

まだあと2年は時間かけよ~~う☺️


 

ま、ま、ま✨


今日の発見は


やっぱりデスクトップPCは

楽しくて書き綴りたくなるなぁ!(@@)


 ・・・でした❤️

 


あ、夕食ワゴンの音きた!?

上げ膳、据え膳、最高ーー☆

 


現場からは以上です

{618E99F2-19C1-40C4-8E27-EE36A3D9E8E7}

◼︎入門認定講座 4/19、5/10〜
◼︎フォロー講座 5/8〜

▼レッスン日程のご案内 
(次回5/8火〜)

▼その他YURUKU®︎講座 (5/10〜)

▼はじめましてさんは (4/19〜)

▼お客様の声