【ラジオネーム投稿のコツ】
パーソナリティがメールを読み上げる際、「〇〇県のラジオネーム〇〇」と読み始めることが多いため、パーソナリティが読みやすいようにラジオネームを1番最初に書いておく事が大切です。 ③1つのメールにつき、書くのはひとネタだけ! 各コーナーへのメールをひとつにまとめて送るのはやめましょう。2024/09/07
【どの番組でも使える印象的な
おもしろいラジオネームとは?】
● 鯛パニック
- 元ネタ『タイタニック』
- 新鮮グミ
元ネタ「新撰組」 - ロミオと樹里江藤
元ネタ『ロミオとジュリエット』 - イッセイ二ヤケ
元ネタ「イッセイミヤケ」 - 虚無とジェリー
元ネタ『トムとジェリー』 - クルミ割り任侠
元ネタ『くるみわり人形』 - 東京だわー
元ネタ「東京タワー」 - スカイ無理ー
元ネタ「スカイツリー」 - 栄光の高橋
元ネタ『栄光の架橋』 - G線上の安仁屋
元ネタ『G線上のアリア』 - フルーツグラグーラ
元ネタ「フルーツグラノーラ」 - チタン噛ーめん
元ネタ「ツタンカーメン」 - 枕の掃除
元ネタ『枕草子』 - 桃だろう
元ネタ『桃太郎』 - 紫秩父
元ネタ「紫式部」 - 成長納言
元ネタ「清少納言」 - アダムと畏怖
元ネタ「アダムとイヴ」 - マツケンルンバ
元ネタ『マツケンサンバ』 - 夢のグミ
元ネタ「夢の国」 - カツオのかたき
元ネタ「カツオのたたき」
【ラジオでメールが採用されやすくなるテクニック「ラジオネーム」とはなにか?】
〇前置きといきなり矛盾しますが、本質的にラジオネームは「なんでもよい」が結論です。だからこそ、奥が深いとも言えますし、こだわりたくなる気持ちもわかります。でも、基本は「なんでもいいんだなー」が最終的な結論だと思って、以下、トピックスを立てていますので、好みのところを記憶してください。
〇ラジオネームは「シンプルでいい」。
SNSの実況などで「番組にメールを送りたいけど、いいラジオネームが思いつかないからメール書けない!」みたいなリスナーさんの書きこみをたまに見かけますが、それは最初から肩に力が入りすぎです。小説家を目指す人が「いいタイトルが決まらないから一行も書けない!」という心理にちょっと似ています。
ラジオネームなんて本名が「智子」さんなら「トモ」ちゃん、本名が「智彦」さんなら「トモ」くんでいいのです。メールを書こうとしているとき飲んでいる「ウーロン茶」でもいいし、たまたま目に留まった「ボールペン」だっていい。せっかくいいメールの内容を思いついているのなら、ラジオネームでつまずくなんて損です。適当な名前で送ってしまいましょう!あとで変えたっていいんだから!






![DISCOGRAPHY [Vinyl Record「U.S.A. / if… 」]|DA PUMP ...](https://msp.c.yimg.jp/images/v2/FUTi93tXq405grZVGgDqG9zYFKX7yaBNRGXqDrE3g4yTe9b2yzU0CVQUhAw7dlkZ0X2jKsW4v48Qaf0betxtyQWAZHnvn6rY_gBm5dSQM6sXXVvy-8FksJ1xm8dnWWoU-ZNMXBzs0vCL_p5Q1zp86FSnXITJ9knujKxWpnXTNJyjwsoXoCNNEU8QlWiBt2EO_ibG5RliaWqDzeUJS8HMa3dlOHFBVJJfe581DtetMro_0FF0Zvoxji8XQdhNl6aqdLckNCDrkoHtY3LwOl4CfNvAQB8VUIY6Yy2q4lC0PuOkfT7g6rIJ7TeA4k0ahpdEnajeUUs-V55M_kMQhaOcaQ==/207af86fb2a574d130fe12b2aff5c4a6fc055614_654cb0c24f348.png)







