SSD交換2/Z390Pro | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 先日データドライブが壊れたんだけど、直して2~3日で今度はシステムドライブを認識しなくなった。
SSDって5年くらいが寿命なの?

 



 先日の状態を見ると突然全てがパーになる訳では無いみたい。
なら復活出来るんじゃないかな。
前回と同じM.2_512GBとM.2アダプター、更にSATA256GBとUSB変換ケーブルを購入

 



昔はEaseUSと言うフリーのデータ復元ソフトが使えたのですが、今は駄目になってる。
他のも同様で、海外製らしく足元見たサブスク契約か高いイニシャルコストの選択肢。
それなら国産で良心的なソフトがあるんじゃないの?
と思って探して見つけたのがHD革命CopyDrive8。
市内の電器量販店3店回りましたが無かったので、密林で購入。

 



 配達が9月23日夕方だったので、ここから作業。
こういう事やるのも面倒臭くなってきたなぁ。
まあ現在仕事でも同様のトラブル抱えてるんだけど、仕事と思えばできる。
昔は逆だったんだけど。

 



 一旦SATA256GBにシステムをインストールして、HD革命で元のシステムをコピー。
幸い認識したので、扇風機で風を送って冷却しながら。
残念ながらデータドライブの方はもう認識しなくなったので、手遅れにならない内に素早く。

 



 流石に日本製の市販ソフト。
考えることなく猿的に釦押すだけで動くの。

 



 これをM.2ソケットに入れて復旧完了。
でもまた壊れたら嫌なので、役目を終えたSATA256GBにシステムドライブをコピーしておく。
バックアップとか、もうちょっと真剣に考えた方が良いよねぇ。