日程:2025年9月21日(日)
交通:PCX160
メンバー:単独
天候:晴のち曇り
あんなに暑かった夏もいよいよ終わりのようで、日中かなり涼しくなってきた。
終日予定もないので、走ることにしました。
先週近場を調べていたら、せせらぎ街道と言うのが中京圏ライダー定番のツーリングスポットらしい。
過去は概ね海岸線沿いがメインだったので、内陸部にはあまり目が向いていませんでした。
ガソリンスタンドに寄って、出発は7時00分。
8時40分道の駅むげ川でトイレ休憩。
この時間ではまだお店は開いていませんでした。
ここで気が付く、スマホ膨らんでるやん!
妻のお古に激安198円/月のSIMを入れてあるナビ専用機、朝見た時は問題無かったのに。
私のも同じ症状で電池交換して駄目だった(理由は別だけど)ので、次はどうしようか。。。
10時40分看板地点。
当初この辺で引き返す予定でした。
でもどうやらここがせせらぎ街道の入り口で、ここからが本番みたい。
自然満喫ドライブルートとやらで、本当にバイクだけでなく車も他府県ナンバーが多い。
時間的には余裕もありそうなので、この際行くか。
遊歩道もあるようです。
夏用のメッシュジャケットなので少し肌寒い。
看板の所で同年代の方がいらっしゃって、ウインドブレーカー羽織ってた。
同じところではどうだかなので、もう少し走ったところで私も三季用に着替え。
そういや国道158号線を裏せせらぎ街道と言うらしい。
高山市街の手前で分岐があったので、折角なのでこちらも走ろう。
ところどころバイクを停めて、自然を見ながら。
途中ハーレーの三輪車20台くらいの集団が前方を走ってた。
丁度12時頃、それらがたかすファーマーズと言うところに入ったので私も釣られて。
ソフトクリームが人気なのか、皆さん頼んでましたが私はここで土産を調達。
ドーナツとりんごバター。
いやホント景観も素晴らしいし、それを当て込んで魅力的な飲食店も沢山あった。
でも今回はそれらはパス。
何故ならお昼は松葉屋の天ぷら中華そばと決めていたから。
幹線から入り込んだところにある鄙びた食堂。
駐車場もないけど、バイクの強みで店の前に停めて13時頃入店。
天ぷら中華そばはどうやら岐阜のソウルフードらしく、岐阜市内にも5~6軒存在していたとか。
でも2022年頃に海老天屋が廃業して作れなくなり、メニューから無くなっているんだと。
載せてないけど裏メニューとして出しているところはあるらしいけど、そんなの通ぶって頼みたくないよね。
ここは距離も離れているから、違う仕入れ先があるのか自前で揚げているのか。
価格も下調べよりも上がってる。
昨今の物価高は個人的には良い事だと思ってる。
それに連れて所得も上がってくれればなんだけど、少なくとも私はそうはなっていないのが悲しいけど。
美味かった、昔懐かしい中華そばの味をもう少しグレードアップさせた感じ。
海老天の衣は汁に合う。
量的には駅の立ち食いそば程度で然程多くは無いから、若い人には少し物足りないかもくらいでした。
どうやら観光地みたいな感じで、周囲は結構賑わってた。
外国人もチラホラ見るぜ。
PCX160は燃料タンク容量8.1L、燃費を45km/Lとして航続距離は360km。
無給油で帰り着けるのか?
ドキドキしながら自宅近くのガソリンスタンドで給油して、帰宅は16時15分。
走行データ
日付 当日走行距離/累計
9/21(日) 362.0Km/362.0Km
給油データ
日付 トリップ 給油量 金額 場所
9/21(日) 362.0km 7.36L 1,178円 滋賀県長浜市
合計 362.0km 7.36L 1,178円 平均燃費49.2km/L
走行ルートは下記。
googleの履歴だけど、変なのが混じってるね。
5月の京都行きと同程度なので、これが実力と考えてよいのかな。