茨城県で同期会5e(太平洋岸側で帰路)/アクア2 | CLAYの日記

CLAYの日記

老後の為の忘備録

 とにかく西へ西へ。
そして18時45分に辿り着いたのは江の島。
予備知識無しで来ましたが、どうやらここは島全体がリゾート地になっているようです。
日曜日の夜ですが、もの凄い賑わいでした。

 



 何故にここに来たのか。
それは例によって何故か株主優待券を1枚だけ持っているからです(笑)

 



 目的地は江の島アイランドスパ。
2025年6月30日まで有効なのですが、それまでにもう一度ここまで来られる気がしません。
温泉だけでなくプールも利用できるお得なチケットで、この時間だとナイトスパなので2,000円相当か。
でもそんな優雅な時間の持ち合わせがないので、さっさと風呂に入るだけ。
ホンマ立派な施設で接客も抜群の良い所、近くならリピーター決定なんですけどね。

 



 これで今回のミッションは終了、後は帰るだけ。
下道通ってボチボチ帰りましょう。
でもそろそろガソリン入れておこうか…まだ900km程度なんだけど、念のため。
そして今になって何だか腹が減って来た。
でも箱根越えに入ってしまったようで、何もない山道をひたすら走る。
越えた所に「らーめん一番亭」と言うのがありました。
後で調べたらこちらのチェーン店のようで、三島塚原店のようです。
時刻は21時20分、まだ行けるか?

 



 オーダーは志那そばチャーハンセット。
昔懐かしい味だ。
客もまばらでしたが、私が出たら照明落としてました。
22時までだそうです。

 



 それから1時間ちょっと走って、23時に辿り着いたのは「道の駅宇津ノ谷峠」。
駐車場も狭く道路沿いで五月蠅いけど、私は全然苦にならないよ。
本日の走行408.5km、就寝は0時頃。
2024年12月09日(月)6時半に起きたらフロントガラスに霜が降りてました。
モンベルのバロウバック#3(快適温度5℃、使用可能温度0℃)に安物シュラフの重ね掛けで快適でした。

 



でも結露が酷いね。

 



 思ったよりも帰ってこれてたので、後はボチボチ。
途中「道の駅潮見坂」でサンドイッチとコーヒーで朝食。

 



 ベンチがあったので、海を見ながら。
さぶっ!

 



 そしてまた西へ西へ。
愛知県海部郡まで来た時に、探したら日光橋食堂と言うのがあったのでここで昼食。

 



 絶メシかと思ったのですが、人も使ってめっちゃ繁盛してました。
ガテン系の兄ちゃんばかりかと思ったら、近所のマダムグループも居ました。
日光橋食堂名物の牛すじ定食かおすすめのスタミナ定食かで悩む(笑)

 



 これまた昭和の香り漂うパイプテーブルに常連らしきご年配の方と相席。
名物の牛すじ定食を美味しく頂きました。

 



 そこからまた走って帰宅は15時00分。
楽しかったね、また行きたいね。

私用のお土産の酒でも呑んで思い出に浸ります。

 



走行データ
日付 当日走行距離/総走行距離
12/06(金) 367.4Km/367.4Km
12/07(土) 255.1Km/622.5Km
12/08(日) 408.5Km/1,031.0Km
12/09(月) 259.9Km/1,290.9Km

給油データ
日付 トリップ 給油量 金額 場所
12/08(日) 899.2Km 28.92L  4,859円 神奈川県藤沢市
12/09(月) 391.7Km 12.46L  2,093円 滋賀県長浜市
合計 1,290.9km 41.38L 6,952円 平均燃費31.20km/L

走行ルート

 



 御朱印マップはこれで関東をかなり埋めました。
でもまだ沢山残ってるので、また1泊くらいで来ないとクリアできない。

 



と言う事でお仕舞い。