2024年12月8日(日)大洗駅を後にする。
寒いけど快晴!
10km程北上して9時30分に酒列磯前神社(さかつらいそざきじんじゃ)に到着。
御祭神は少彦名命(すくなひこなのみこと)で配祀神は大名持命(おおなもちのみこと)。
何故にまたここも少彦名命?と思ったのですが、先の大洗磯前神社とは兄弟神社との事。
よぉわからんね。
でもどちらも広くて立派な神社でした。
御朱印はこちら。
途中で鹿島サッカースタジアムを通りました。
ここにあったのか。
程無くして鹿島神宮に到着が12時10分。
石柱も立派だけど、鳥居も木製じゃないの?
どんだけ巨木なんだろ。
折角なので奥宮まで歩くことにしました。
鹿島らしく鹿が沢山いました。
香取神宮到着は12時40分。
実はこの奥にも駐車場がありました。
入ると門前の商店街が並ぶ。
既に昼を過ぎてるんだけど、どうにも腹が減らない。
ので行きも帰りも素通りしてきました。
途中で老夫婦に「茶屋は無いか?」と聞かれたので、商店街があることを話しました。
かなりご年配で足腰が頼りなさそうだった。
自分の10年後を見てるみたい…それまでに色々行かなきゃ。
ここからほど近い所に「道の駅水の郷さわら」があるので、ここで土産を買い込む。
探したのですがカリフラワーは無かった。
ここからまた20km以上走って、今回最後の小御門神社に到着は15時20分。
ここも立派な木製の鳥居です。
冬なので陽も傾いて来た。
GoogleMapでは3時間程度と出たけど日曜日の夕方、この混雑時間に無事に東京を抜けられるのだろうか。
夕日が眩しいぜ。
一気に突っ走るつもりでしたが、何故か小腹が空いて来た。
ので湾岸幕張PAでパンとコーヒー買ってトイレ休憩。